ボディバッグは、ちょっとしたお出かけからおしゃれなコーディネート、アウトドアシーンまで大活躍します。
と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、品質にこだわるスノーピークのおすすめボディバッグを厳選して紹介していきます。
ミニマルに持つことができ、より生活を快適にしてくれるお気に入りのボディバッグを見つけてください。
のん
ゆるきゃんにハマり、キャンプを始めた女性キャンパーで、CAMP ONではキャンプギアやウェアのレビュー記事を担当。穴場のキャンプ場や、キャンプ場ならではの楽しみ方をコラムで執筆予定。
Index
スノーピークのボディバッグの魅力
スノーピークは1958年に、ものづくりのまち「新潟・燕三条」で誕生した国産のアウトドアメーカーです。
「人生に、野遊びを。」というテーマを掲げ、キャンプ用品からアパレルまで幅広い製品を販売しています。
こんなの欲しかったという使い手の目線で作られるアイテムは、日本のキャンパーだけでなく海外でも大人気です。
優れた機能性
スノーピークのボディバッグは、軽量かつ機能性に優れているのが特徴です。
体にしっかりフィットするように工夫された設計で持ちやすい!
ボディは小ぶりながら整理整頓できるスペースが充実しており、ストレスフリーに物の出し入れができます。
撥水・防水加工が施されているアイテムを選べば、突然の雨でも安心です。
洗練されたデザイン
スノーピークのアイテムはボディバッグに限らず洗練されたデザインも魅力の1つ。
落ち着いたカラーとシンプルなデザインは身につける人を選びません。
流行りに左右されないデザインなので、長く愛用でき嬉しいですよね。
そんなボディバッグは便利なだけでなく、コーディネートのアクセントとしても優秀。
特に普段からシンプルな洋服を着ているなら、肩からかけるだけでガラッと印象が変わります。
充実したアフターサービス
スノーピークは全製品「永久保証」。
そのためスノーピークの製品には保証書がついていません。
「壊れたら買い換えるのではなくできる限り長く使ってもらいたい」という想いから、アフターサービスにもかなり力を入れています。
壊れてしまったり傷ついた製品は修理してもらえるので、愛着のあるお気に入りのアイテムをずっと使うことができます。
ボディバッグの選び方のポイント
ここからは、ボディバッグの選び方のポイントを紹介します。
使用シーンから選ぶ
バッグを選ぶ際は、主にどんな時に使いたいアイテムなのかを考え、使用シーンに合ったものを選ぶのが大切。
今回はボディバッグの他にもコンパクトなバッグを紹介していきますので、それぞれの特徴をまとめました。
使用シーンに合った形状のものを選ぶように意識してみてくださいね!
ボディバッグ |
|
|
---|---|---|
ショルダーバッグ |
|
|
ウエストバッグ |
|
|
サコッシュ |
|
サイズから選ぶ
使用シーンと合わせ、持ち歩きたいものが入るサイズのボディバッグを選びましょう。
持ち歩くのに疲れてしまうので、日常使いする場合は12Lまでのバッグを選ぶのがおすすめです。
〜2L | 最低限の荷物が入るサイズ。ちょっとしたお出かけや散歩などにおすすめ。 |
---|---|
3〜5L | コンパクトながら収納力もあり、日常使いにおすすめのサイズ。 |
6L以上 | 荷物が多めの方の日常使いにおすすめ。 |
デザインで選ぶ
普段のファッションに合わせてデザインやカラーを選ぶのも大切です。
スノーピークのバッグはアースカラーを中心に落ち着いたカラーバリエーションが多くなっています。
洗練されたデザインなのでどんなファッションにも合わせることはできるのですが、好きな見た目で選ぶのも重要です。
スノーピークのボディバッグの評判・口コミ
スノーピークのボディバッグに関する口コミを調査しました。
良い評判・口コミ
- 容量がちょうど良く使い勝手がいい
- 撥水加工があり生地も丈夫
- デザインが可愛い
スノーピークのボディバッグは、とくに性能面で好評な意見が多かったです!
撥水・防水アイテムなら、雨の日でも安心して貴重品を持ち運ぶことができ便利ですよね。
また、デザインについてもシンプルで可愛いという声が多かったです。
デザイン面でもムダがなくコーディネートに馴染みやすいのもおすすめのポイントです。
悪い評判・口コミ
悪い評判や口コミはほとんどありませんでしたが、値段の高さから購入を悩んでいる方が多かった印象でした。
たしかに機能性とデザイン性に優れた人気ブランドのアイテムというだけあって値段は少し高め。
しかし時代を選ばないデザインとアフターサービスにより、どこの製品よりも長く使うことができるバッグになっています。
満足している声を多くみかけることもあり、トータルで見るとコスパ良くお値段以上のアイテムになること間違いなしです。
スノーピークのおすすめボディバッグ7選
スノーピークのおすすめボディバッグを厳選して紹介していきます。
LW Taslan Ripstop Shoulder Bag
シーンを選ばず使うことのできるベーシックなショルダーバッグ。
引き裂き強度に優れ、重厚感のある見た目ながら軽量なのでアウトドアやアクティブなシーンでも活躍します。
外側左右にペットボトルや折りたたみ傘などを入れられるホルダーや、内部にもポケットが備えられ使い勝手にもこだわられています。
スノーピークの同シリーズアイテムとドッキングができる仕様なのも嬉しいポイントです。
Dry Sacoche|2L
スノーピークの防水バッグシリーズ『Water Proof』のサコッシュ。
夏の川遊びなどのアウトドアシーンで持ちたいモデルです。
内容量も2Lとたっぷりなので、貴重品やキャンプギアを余裕で携帯可能。
スリムなシルエットと防水加工が嬉しいアイテムです。
X-Pac Nylon Waist Bag|2L
アウトドアとタウンユース問わず大活躍するのが「X-Pac Nylon Waist Bag」。
防水・軽量・高耐久の三拍子そろった生地を採用しています。
そのため、天気が変わりやすいアウトドアシーンでも安心して貴重品の収納が可能です。
財布やスマホ、ペットボトルなど常に持ち歩きたいものが入るベストなサイズ感。
イヤフォンや充電器のケーブルも扱いやすい構造なのが嬉しいですよね。
Everyday Use Sacoche|2L
毎日使いたくなる「Everyday Use Sacoche」。
フロント部分のメッシュポケットやDカンが付いており、スノーピークならではのギミックが効いたひと味違うアイテムになっています。
マットな質感でしっかりと厚みのある生地感なのも魅力の1つ。
シンプルでコンパクトながら、欲しい機能がきちんとついている使い勝手抜群のアイテムです。
Transit Waist Bag|5L
荷物がたくさん入る安心容量のウエストバッグです。
機能性に優れているのはもちろん、年代問わず使えるシンプルなデザインも魅力的。
ウエストバッグとしてだけでなく斜めがけとして持つことも可能。
シチュエーションやファッションに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントですよね。
容量は5Lなので、500mlペットボトル等を余裕でいれることができフェスなどにもおすすめです。
Everyday Use Middle Shoulder Bag|17L
普通のボディバッグで容量武装ならミドルサイズの「Everyday Use Middle Shoulder Bag」がおすすめ。
A4用紙やノートPCも入るサイズ感なので、コンパクトなボディバッグよりも幅広く使えます。
内側にファスナー付き小物ポケットも付いており、整理整頓もしやすいです。
体にフィットして使い心地も快適!
Transit Shoulder Bag|21L
21Lの大容量のメッセンジャーバッグ。
タフで扱いやすい素材で作られているので、アウトドアシーンでも安心して使うことができます。
メイン部分には13インチのPCスリーブ付きで通勤・通学用のバッグとしても大活躍。
底面を利用した長物入れポケットがあり、濡れた傘をいれることができるのも便利なポイントです。
スノーピークのボディバッグに関するよくある質問(Q&A)
ボディバッグに関するよくある質問をまとめました。
ボディバッグの洗い方は?
- バッグを裏返してホコリを落とす
- 桶に中性洗剤を薄めた洗剤液を作る
- 洗剤液にタオルを浸してギュッと絞る
- 汚れた箇所をたたくように拭き取っていく
- 普通の水に浸したタオルで洗剤を拭き取る
- 風通しの良い日陰にバッグを干す
ボディバッグの洗い方は、上記の手順です。
ナイロンのボディバッグは、長時間日光を浴びると、変色や劣化の原因になるので必ず日陰で干すようにしてください。
バッグが壊れてしまった
バッグが壊れてしまった場合は、公式サイトから修理を申し込むことができます。
先述した通りスノーピークは全製品「永久保証」。
無償もしくは適正価格での修理が可能なので安心して利用することができます。
スノーピークのおすすめボディバッグまとめ
今回はスノーピークのおすすめボディバッグについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
スノーピークのボディバッグは、デザインと機能性の両方で非常に優秀です。
お気に入りのバッグが見つかると、キャンプや日々の生活がより快適になりますよ!
本記事を参考に、ぜひアウトドアやタウンユースできる相棒を見つけてみてくださいね。