CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ギア
PR

ハイランダーおすすめキャンプギア15選。テントやテーブルなど高コスパで人気なアイテムを紹介します。

キャンプ用品はデザインも機能性もこだわりたいけど、できるだけ安く抑えたい

そんな悩みを抱えるキャンパーさんにおすすめしたいのが、人気上昇中のアウトドアブランド「ハイランダー」です。

ハイランダーは、おしゃれで統一感のあるキャンプ用品を幅広く展開しており、ウッドチェアやテーブルからテントまで、様々なアイテムを取り扱っています。

手頃な価格帯でありながら、品質にも妥協しないのがハイランダーの魅力。

本記事では、そんなハイランダーのおすすめキャンプギアを紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事のライター
さちのプロフィール画像

さち

キャンプ好きの友達の話を聞いて興味を持ち、情報収集をしている初心者キャンパー。
初心者ならではの目線で、キャンプだけでなくいろいろなアウトドアシーンで使えるコスパ重視でおしゃれなウェアーやキャンプギアを紹介します。

ハイランダーとは?どこの国のブランド?

ハイランダーとは?どこの国のブランド?

ハイランダーは、釣り道具やキャンプ用品を扱う日本の通販サイト「ナチュラム」から誕生したオリジナルブランド。

「キャンプやアウトドアでの感動体験を共有し、いくつになっても夢や憧れを語れる空間を届けたい」という思いを元に、キャンプサイトを彩るおしゃれなギアを販売しています。

初心者でも手に取りやすい価格ながら、機能性にも優れているのが魅力で、幅広い層の方から注目を集めているブランドです。

コスパの良さもデザインも妥協したくない、わがままなキャンパーの願いを叶えてくれます!

ハイランダーのキャンプギアの特徴を解説

ハイランダーは、コスパの良さ、高品質・高機能、そして洗練されたデザイン性が魅力のキャンプギアブランドです。

この3つの特徴を更に詳しく解説していきます。

コストパフォーマンスの高さ

ハイランダーの最大の特徴は、なんといってもそのコストパフォーマンスの高さです。

一般的に、高品質なキャンプギアは高価になりがちですが、ハイランダーは違います。

例えば、他ブランドでは10万円を超える2ルームテントですが、ハイランダーでは約4万円で購入できるなど、かなり低価格。

ハイランダーは、卸や輸入業者を挟まない通販サイトのオリジナルブランドであるため、お手頃価格での販売が可能です。

「キャンプを始めたいけど、初期費用を抑えたい」という初心者キャンパーでも、ハイランダーなら安心して必要なギアを揃えることができます。

高品質・高機能

ハイランダーのギアは、価格以上の品質と機能性を備えています。

耐久性のある素材を使用し、細部まで丁寧に作られているため、長く愛用できるのが嬉しいポイント。

使い勝手のいいワンランク上のアイテムが多く、キャンプ初心者はもちろんキャンプ上級者の方にも支持されています。

デザイン性の高さ

価格帯が下がると、デザインまでこだわられていないことも多く、ダサいのではと不安になる方もいるかと思います。

しかし、ハイランダーにはデザイン性が高いギアが揃っており、おしゃれにも妥協していません。

ハイランダーではナチュラルなウッド素材や、落ち着いたカラーリングなど、様々なキャンプスタイルに合わせやすいデザインが揃っています。

天然素材を使用したアイテムも多く、時間とともに表情が変化していくので、どんどん味わいが深まっていくのも魅力的。

ブラウン・ベージュをメインカラーとしているので、ナチュラルテイストのサイトをつくりたい人には特におすすめです。

CAMPON編集部が選ぶハイランダーのおすすめキャンプギア

ここからはCAMPON編集部が選んだハイランダーのおすすめキャンプギアを紹介していきます。

おしゃれでコスパの良いアイテムばかりなので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

フィンガル【テント】

フィンガル【テント】

Amazon
¥12,480~
楽天市場
取扱いなし
Yahoo!
¥12,480~
公式サイト
取扱いなし
使用サイズ
500×400×240cm
収納サイズ
直径約80×8cm(円盤状)
重量
約4.8kg
本体素材
68Dポリエステル(190T)
良いところ
  • ワンポールとワンタッチのいいとこどり
  • 慣れれば設営撤収も簡単
微妙なところ
  • 畳む時にコツが必要

フィンガルは、設営が簡単なポップアップテントでありながら、広々とした居住空間を確保しているのが特徴

高さは240cmと大人でもテント内で立つことができ、圧迫感なく快適に過ごすことができます。

テント内の空気循環にもこだわられた構造で、春から秋の3シーズンの使用が可能。

畳み方にコツが必要という声もありましたが、分かりやすい動画などもあり、慣れれば設営撤収も簡単に行えます!

グランピアン2【テント】

グランピアン2【テント】

Amazon
¥20,690~
楽天市場
取扱いなし
Yahoo!
¥20,690~
公式サイト
取扱いなし
使用サイズ
500×400×240cm
収納サイズ
直径約80×8cm(円盤状)
重量
約4.8kg
本体素材
68Dポリエステル(190T)
良いところ
  • 中は広々として高さや奥行きも十分
  • 設営も慣れれば10分ほどで完了する
  • 全面メッシュにもできてオールシーズン使える
微妙なところ
  • 背面から出入りができない

センターポールなしの開放感が魅力のグランピアンが、さらに進化して登場しました。

ハイランド地方の山脈名「グランピアン」を冠する大型テントは、A型フレームを採用しているためテント内が非常に広く、居住性抜群なのが魅力。

ポールがないので、人数やその日の気分に合わせて自由なレイアウトを楽しむことができます。

アルミフレームになったことで軽量化を実現し、取り扱いもさらに簡単になっています。

自立式インナーテントポリコットン2【インナーテント】

自立式インナーテントポリコットン2【インナーテント】

使用サイズ
約W220×H130×D180c
収納サイズ
約W60×H19×D19cm
重量
約2.5kg
素材
ポリエステル65%、コットン35%
良いところ
  • 組み立てが簡単
  • 結露知らずで快適
  • 広々としていてゆったりと過ごせる
微妙なところ
  • 生地が薄い

カンガルースタイルに特化した、3人用のインナーテント。

前後のドアはメッシュやクローズ、フルオープンが可能なので気候に合わせて温度調節を行うことができ、テント内で快適に過ごすことができます。

ポリコットン素材で作られているので、結露しづらく冬キャンプでも活躍してくれること間違いなしのアイテム。

生地は薄めとなっていますが、フライシートなど屋根のある環境での使用を前提に作られているので、使い方を守れば快適に過ごすことができます!

ウッド ロール トップ テーブル3【テーブル】

ウッド ロール トップ テーブル3【テーブル】

使用サイズ
約W90×H43×D60cm
収納サイズ
約W68×H17×D21cm
重量
約7.2kg
耐荷重
約30kg
良いところ
  • 木のぬくもりを感じる高級感のある見た目
  • 安定性抜群
  • 収納しやすく持ち運びに便利
微妙なところ
  • 重さがあるので持ち運びの際は注意が必要

大人気のロールトップテーブルがリニューアルして登場!

フレームが中央で折り畳めるようになったので、従来モデルと比べて、更に収納サイズがコンパクトになりました。

ナチュラルな雰囲気はありつつも高級感のあるデザインで、キャンプサイトで主役級の存在感を放ちます。

自宅で使用してもおしゃれなアイテムなので、日常使いにもぴったりです!

ヘキサゴンテーブル RAN【テーブル】

ヘキサゴンテーブル RAN【テーブル】

使用サイズ
約W105.5×H29.5×D92cm
収納サイズ
W64.7×H29.0×D12.6cm
重量
約7.2kg
耐荷重
約30kg
良いところ
  • 結合したり分割で使用できるので、1つ持っているといろいろな使い方ができる
  • ナチュラルな色味でかわいい
微妙なところ
  • 一番最初の組み立ては少し力が必要

まるでパズルのように組み立てられる、おしゃれなヘキサゴンテーブルRAN。

RANは真ん中で2つに分かれ、それぞれ独立するのでミニテーブルとしても活躍してくれます。

さらに、真ん中の穴にポールを通せば、ワンポールテントのデッドスペースにテーブルを設置することができ、無駄のないレイアウトが可能です。

収納時はコンパクトになるので、荷物を減らしたいキャンプでは特に重宝するアイテムです。

シェフテーブル【テーブル】

シェフテーブル【テーブル】

使用サイズ
約W105.5×H29.5×D92cm
収納サイズ
W64.7×H29.0×D12.6cm
重量
約7.2kg
耐荷重
約30kg
良いところ
  • しっかりした作りで安定感抜群
  • 組み立てが簡単
  • IGTユニットが便利
微妙なところ
  • 慣れるまで組み立てるのが少し難しい

調理も食卓もこれ1つで完結する、広々としたシェフテーブル。

竹素材で作られているので、木材とは木目の雰囲気が異なり独特の魅力をもっているのが特徴です。

中央にある6枚の天板は取り外したり、自由に順番を入れ替えたりできるので、自分好みの調理テーブルにカスタマイズ可能。

分解できる仕様になっているので、コンパクトで持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。

ウッドフレーム 2人掛けリラックスチェア【チェア】

ウッドフレーム 2人掛けリラックスチェア【チェア】

使用サイズ
約W111×H78×D69cm
収納サイズ
約W97×H21×D16cm
重量
約6kg
耐荷重
約160kg
良いところ
  • 木のフレームで重厚感がありかっこいい
  • 座面の角度がゆったりしていてリラックスできる
微妙なところ
  • 椅子2つ分なのである程度重さがある

2人で並んで座れるリラックスチェア。

並んで座っても余裕があるので、まるで1人用の椅子に広々と座っているかのような快適さが魅力。

ナチュラルなウッドフレームには重厚感があり、サイトに心地よいアクセントを添えてくれます。

コンパクトに収納できるので、荷物をできるだけ減らしたいアウトドアシーンにぴったりなアイテムです。

クライマックスローチェア【チェア】

クライマックスローチェア【チェア】

使用サイズ
約W62.5×H85×D65cm/1段目
収納サイズ
約W83×H7×D65cm
重量
約4.05kg
耐荷重
約100kg
良いところ
  • 4段階のリクライニングでリラックスできる
  • フカフカの座り心地で快適
  • しっかりしているのに軽い
微妙なところ
  • 好みによりますが枕がもっと柔らかかったらよかった

クッション性のある生地で作られた、ずっと座っていたくなるクライマックスローチェア。

背もたれはリクライニングでき4段階の調整が可能なので、お好みの角度でリラックスすることができます。

更に、見た目の重厚感はそのままに、アルミ素材を使用することで軽量化を実現。

持ち運びもストレスなくできるのが嬉しいポイントです。

難燃チェアカバー クライマックスローチェア用【チェアカバー】

難燃チェアカバー クライマックスローチェア用【チェアカバー】

使用サイズ
約W55×H113×D8cm
収納サイズ
約W55×H20×D20cm
重量
約1.1kg
素材
ポリエステル100%/難燃素材、中綿ポリエステル100%
良いところ
  • 分厚くて座り心地抜群
  • 暖かい!
  • キャンプの雰囲気を上げてくれるデザイン
微妙なところ
  • 持ち運ぶ際に嵩張る

先ほど紹介したクライマックスローチェアに、さらなる「座り心地」と「暖かさ」をプラスできるチェアカバーです。

最大約10cmの厚みがあり椅子に設置することで、更にふかふかの座り心地に。

肌触りの良い起毛素材を採用しているので、座りっぱなしでも寒さを感じづらくなっています。

椅子に被せるだけの簡単設置なので、様々なタイプのアイテムに使用できるのが嬉しいですよね。

六花【焚火台】

六花【焚火台】

使用サイズ
約W38.5×H22.5×D44cm(本体)、約W16.5×D14.3×H0.2cm(ロストル)
収納サイズ
約W36×D32×厚さ1cm
重量
約3.85kg(総重量※収納袋含む)
素材
ステンレス(本体、ロストル)
良いところ
  • オールブラックのデザインがかっこいい
  • お手入れや掃除がしやすい
  • 収納時はコンパクトになる
微妙なところ
  • 慣れるまで組み立てにコツがいる
  • 焚き火シートが必要

時間の経過とともに、黒色のボディが更に味わい深く変化していく焚き火台「六花」。

ロストルは6角型の雪の結晶をモチーフにしたユニークなデザインで、他の焚き火台にはない魅力を放ちます。

コンパクトなアイテムとなっていますが、薪がすっぽりと収まるので薪割りなどの手間がかからないのもポイント。

収納時はなんとA3サイズになり、スマートに持ち運び可能です。

インフレーターマットDX【マット】

インフレーターマットDX【マット】

使用サイズ
約W38.5×H22.5×D44cm(本体)、約W16.5×D14.3×H0.2cm(ロストル)
収納サイズ
約W36×D32×厚さ1cm
重量
約3.85kg(総重量※収納袋含む)
素材
ステンレス(本体、ロストル)
良いところ
  • 安定感があり寝心地が良い
  • 単品でも販売してほしいほど枕が秀逸
  • コスパが良い
微妙なところ
  • 空気を抜くのにコツが必要

慣れない環境でも快適に眠れる、枕付きのインフレーターマット。

高反発ウレタンを使用することで、寝返りが打ちやすく寝ているときの姿勢を安定させてくれるので、キャンプでもぐっすり眠ることができます。

空気を送り込むバルブが2つ付いており、設営撤収が簡単に素早くできるようになっているのもこだわりのポイント。

専用の枕は波型形状になっており、頭の凹凸にしっかりとフィットするので安定感があり、マットと共に睡眠をサポートしてくれます。

ハイランドクーラーボックス 25L【クーラーボックス】

ハイランドクーラーボックス 25L【クーラーボックス】

使用サイズ
約W55.3×H38×D31.4cm
重量
約4.8kg
耐荷重
約80kg
断熱材
ポリウレタン
良いところ
  • 真夏日でも2日間氷が残り、しっかりと保冷してくれる
  • 持ち手がしっかりしているので持ち運びしやすい
  • コスパ最強
微妙なところ
  • 水抜き栓がないのが惜しい

断熱材である発泡ウレタンが、隙間なくしっかりと充填されていることで長時間の保冷力を誇るクーラーボックスです。

「欲しいけど高くて手が出しにくい」という需要に応えるために作られた、コスパ抜群なアイテム。

25Lとファミリーキャンプなどの大人数でも安心な容量で、幅広いシーンで活躍してくれます。

シンプルながらもかっこいいデザインで、どんなサイトにも馴染むのが魅力的ですよね。

ブリザードサイドボックス ソフトクーラー【クーラーボックス】

ブリザードサイドボックス ソフトクーラー【クーラーボックス】

使用サイズ
約W28×H17×D13cm
重量
約500g
耐荷重
約2kg
容量目安
350ml缶×6本、500mlペットボトル×3本
良いところ
  • 細々した荷物を持ち運ぶ手間がなくなって快適
  • 片手で開閉できて便利
微妙なところ
  • 荷物を入れすぎると不格好になる

椅子に設置して、座りながら一瞬で荷物にアクセスできる、保冷機能付きのサイドボックスです。

必要なものを手元に収納でき、立ったり座ったりする回数を減らすことができるので、キャンプでのリラックスタイムを更に充実させてくれます。

保冷機能もついているため、食材や飲み物を入れておけば、いつでも適温の美味しさを楽しめるのも嬉しいポイント。

折りたたんでポケットに収納しておけるドリンクホルダー付きで、カップホルダーのないチェアを使用する際も便利です。

アンティークネルソンランプアンカー【ランタン】

アンティークネルソンランプアンカー【ランタン】

使用サイズ
約W14×H30×D16.2cm
重量
約1.1kg
燃料容量
80cc
燃焼時間
約7時間
良いところ
  • レトロ感があっておしゃれ
  • 炎のゆらめきに癒やされる
微妙なところ
  • 優しい灯りなのでメインランタンとしては使えない

航海用のランプとして使用されていた、ネルソンランプがパワーアップしてリニューアルしました。

本体は真鍮製で、使えば使うほど、深い色合いに変化し経年変化を楽しめるのが魅力的。

主役級の存在感を放つ、アンティーク調のお洒落な見た目が人気の理由です。

灯る炎は「暖かくて優しい」レトロ感ある雰囲気を演出してくれるので、夜のリラックスタイムにぴったりです。

アイアンマルチハンガー【ハンガー】

アイアンマルチハンガー【ハンガー】

使用サイズ
約W138×H170cm
収納サイズ
約W105×H17×D4cm
重量
約3.19kg
耐荷重
約3kg
良いところ
  • 頑丈でコスパが良い
  • バラバラでも使えるし合体もできて使い勝手が良い
  • 見た目もかっこよくて雰囲気が上がる
微妙なところ
  • フックが回るようになっているので固定が必要

アイアンマルチハンガーは、センス次第で幅広い使い方ができる万能アイテム。

フレームの組み合わせ方によって様々なアレンジが可能なので、ランタンスタンド・ギアハンガーとしてはもちろん、シュラフなどの物干し竿・焚き火ハンガーとして使用することができます。

スチール製で丈夫なので、重さで歪む心配がないのも安心して使えるポイントです。

ハイランダーの口コミ・評判

最後にハイランダーの口コミ・評判を紹介していきます。

実際にハイランダーのキャンプギアを使用している方の声を集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • どのアイテムもおしゃれで機能的なので気に入っています。
  • 安定感があり扱いやすいギアが多い
  • ブランドで揃えるとサイトに統一感が出せておしゃれ
  • とにかくコスパが良い!
  • 存在感のあるアイテムが多く1つ取り入れると雰囲気がガラッと変わる

おしゃれなデザインについて好評な声が多く見られました!

天然素材を使用したナチュラルなキャンプギアは、その存在感でキャンプサイトの雰囲気を一変させるほど。

統一感を出すために、ブランド単位でギアを揃えている方もいるようです。

機能性にも満足している方が多く、コスパの良さも定評がありました。

悪い意見はほとんどありませんでしたが、中には木材部分のやすりがけについて、もう少し丁寧にしてほしいという声もありました。

自然な素材で作られているアイテムなので、製品によってはケバケバしてしまっているものもあるようです。

少し手を加えることで更に愛着が湧く方もいるので、ぜひ自宅でヤスリがけをしてあげてください。

まとめ

高機能でありながら、手に取りやすい価格帯を実現したハイランダーのキャンプギア。

初心者キャンパーから、上級者キャンパーまで幅広い層の方から愛されていることが分かりました。

長く愛用できるスタイリッシュなデザインは、ブランド単位でギアを揃える方がいるほど。

人と被りたくないという方や、ナチュラルテイストなギアが好きという方に特におすすめです。

本記事を参考に、ぜひ新しいギアをハイランダーでゲットしてみてはいかがでしょうか。

ranking

人気記事ランキング

ranking

調べられているキーワード

TOPへ戻る
目次へ戻る