防寒になるアウターは、寒い季節の必須アイテム。
冬に向けて、機能性に優れた快適なアウターをゲットしたいですよね。
本記事ではアークテリクス(ARC’TERYX)のおすすめ人気アウター10選を紹介します。
どれを選べば良いのかわからない、長年愛用できるアウターが欲しい方は必見!
デザイン性の高さが魅力のアイテムをゲットすることで、寒い冬もオシャレしながら楽しく過ごせるので、ぜひ参考にしてみてください。

てっさん
友人に誘われて参加したキャンプが楽しく趣味の一環になり、都会ではあまり見ることができない星空を見ながら、コーヒーを飲んで一服する時間が至福と感じるエンジョイキャンパー。キャンプ初心者からベテランの方まで使える、低価格でクオリティの高いアイテムを紹介していきます!
Index
アークテリクスのアウターの魅力
アークテリクス(ARC’TERYX)は、カナダ・ノースバンクーバー発のアウトドアブランドです。
登山用品を中心に、バッグ、レイン・スノーウェアといったアパレルやギアを開発しています。
圧倒的な機能性の高さが魅力で、耐久性・撥水性・透湿性・保温性・耐摩耗性に優れている商品を数多くリリース。
特にウェアには高機能防水透湿素材のゴアテックスを採用し、雨や雪による水の侵入を防いでいるのが特徴です。
また、アークテリクス(ARC’TERYX)という個性的なブランド名は、最古の鳥類とされる「始祖鳥」の学名からつけられたもの。
始祖鳥の化石からデザインされたブランドロゴが、神秘的でカッコいいと好評!
無駄を省いた設計と着心地の良さも評価され、世界中のアウトドア好きやアスリートから幅広く支持されています。
アークテリクスのアウターの選び方
ここからは、アークテリクスのアウターを選ぶときに抑えておきたいポイントを紹介します。
サイズで選ぶ
アークテリクスのアウターは、欧米人の体型に合わせた大きめのサイズを展開しています。
メンズのジャケット・シャツのサイズ表はこちら。
他メーカーでMサイズだからとアークテリクスのMサイズを着ると、ブカブカになってしまうことも。
普段と同じ感覚でサイズ選びをすると失敗することもあるので注意してください。
ワンサイズ小さめのものを選ぶことで、スッキリとした印象を与えられるでしょう。

使用シーンで選ぶ
シェルジャケット、インサレーテッドジャケット、ミッドレイヤーの3種類のジャケットがあります。
ジャケットのタイプによって適した使用シーンが異なるので、用途に合わせて選ぶことが大切です。
シェルジャケット
アウトドアシーンで活用したいなら、シェルジャケットが一番人気でおすすめ!
雨風や雪から体を保護してくれるため、登山やトレッキングなどのアクティビティで活躍します。
また、シェルジャケットには、主にハードシェルとソフトシェルの2種類に分けられます。
ハードシェルとはゴアテックスを使用したウェアのことで、耐久性や防風性に優れており衣服内が蒸れにくく水の侵入を防いでくれます。
ソフトシェルは透湿性や伸縮性が高く、素材が柔らかいため快適な着心地を味わうことが可能です。



インサレーテッドジャケット
インサレーテッドジャケットは、保温性や防寒機能を重視したアイテム。
中綿入りで暖かく、スキーやスノーボード、雪山登山といった防寒が必要な冬のアウトドアに向いています。
アウターとしてもミッドレイヤーとして重ね着しても使える、汎用性の高さも魅力です。
軽くてリーズナブルなものも多いので手に入れやすく、コンパクトに収納して持ち運びもラクラクにできるでしょう。
ミッドレイヤー
ミッドレイヤーとは、アウターとベースレイヤーの間に着る中間着のこと。
重ね着できるようにタイトなスタイルで、断熱効果を備えているのが特徴です。
特に、保温性や通気性に優れているフリースを多く販売しており、暖かさと動きやすさを実感できます。
オシャレなデザインでコーデの幅が広がるアイテムとしても使えるため、タウンユースにもおすすめです。
機能性で選ぶ
アークテリクスのウェアには、機能を表すモデル名がアルファベットで入っています。
- ベータ(BETA)
様々な状況で幅広く使える高機能デザイン
おしりが半分隠れる程度の着丈 - アルファ(ALPHA)
厳しい山岳環境でも、ダメージからしっかりと体を守るライン
おしりがちょうど隠れる程度の着丈 - シータ(THETA)
防水防風性能を最大限に発揮してくれるサイズ感
おしりがしっかり隠れる程度の着丈 - ガンマ
着やすく通気性があり、防水性に優れたアウター - アトム
保温性に優れ寒い季節も広く活躍する多用途デザイン
着丈はベータ、アルファ、シータの順で長くなるので、事前に調べて好みのものを選ぶと良いでしょう。
生地の特徴で選ぶ
アークテリクスには、生地の厚さや耐久性を表すアルファベットが商品名に付けられています。
- SV(Severe:シビア)
過酷な環境でも着用できる耐久性と防水性に優れたモデル - AR(All Round:オールラウンド)
さまざまなシチュエーションで効果的に着用可能 - FL(Fast&Light:ファスト&ライト)
とても軽く着心地がよく、動きやすいモデル - SL(Super Light:スーパーライト)
丈夫で最も軽い素材で、持ち歩きに便利なアイテム - LT(Light:ライト)
ミニマル設計で軽量に作られたウェア - MX(Mix Weather:ミックスウェザー)
山の変わりやすい天候に対応した、機能性重視モデル
街中のライトユーザー向けから冬場の厳しいアウトドア向けの商品まで、幅広くカバーされています。
ハイスペックのものほどコストもかかってくるので、街着として着用するのであれば、AR、LT、SL、FLなどがおすすめ。
着るシチュエーションをイメージして、ピッタリのアイテムを選びましょう。
アークテリクスのおすすめ人気アウター10選
登山やアウトドアはもちろん、街着にもおすすめのアークテリクスの人気アウター10選を紹介します!
- マルチユース対応のゴアテックス「ベータARジャケット」
- 雨に濡れても暖かい「アトムLTフーディ」
- ビジネスシーンでも使える「サーミーパーカ」
- 急な雨風対策に「ベータLTジャケット」
- 快適さを重視した「ガンマLTパーカー」
- 暖かい山岳用シェル「ガンマMXフーディ」
- 本格派山ニーズに応える耐久性「アルファSVジャケット」
- 防風性・撥水性の高い軽量マウンテンパーカー「スコーミッシュフーディ」
- 悪天候に負けない「ソラノフーディ」
- 軽さと暖かさを追求した「セリウムLTフーディ」
マルチユース対応のゴアテックス「ベータARジャケット」
山から街まで幅広く使えるウェアを探しているなら、ロングセラーアイテムのベータARジャケットがおすすめです。
ゴアテックス・プロ(N40d Most Rugged 3L)を採用しているため、高い耐久性と防水性を誇ります。
雨にあたっても水を弾き、抜群の通気性で蒸れる心配もありません。
さらに軽量で着脱しやすく、スキーやクライミングなどのアウトドアシーンを快適に過ごせます。



雨に濡れても暖かい「アトムLTフーディ」
冬のアウトドアやタウンユースにぴったりなのが、アトムLTフーディ。
シンプルなデザインとオールラウンドな使いやすさから、アークテリクス社員全員が所有していると噂される逸品です!
中綿が入ったフーディは少しボリュームのあるデザインで、防寒性を実現。
コアロフトコンパクト60インサレーションを採用し、雨でジャケットが湿っても体を冷やすことなく暖かさを保ってくれます。
一枚で着てもシェルの下に重ね着してもかさばらずに軽い着心地なので、スキーやスノーボートなどウィンタースポーツにもおすすめです。


ビジネスシーンでも使える「サーミーパーカ」
サーミーパーカははアウトドアシーンで重宝する機能性を維持しつつ、タウンユースでも着やすいように開発されたエブリデイカテゴリーのアイテムです。
優れた防水・防風性のゴアテックスを使いながらも、コットンライクな風合いが特徴。
すっきりとしたシルエットで、ビジネスシーンにも対応可能!
さらに、ダウンコンポジットマッピング技術により即暖性と保温性も抜群です。



急な雨風対策に「ベータLTジャケット」
ベータLTジャケットは、夏の変わりやすい山の天気に対応したソフトシェルです。
ゴアテックス(Paclite Plus)を使っているため、通気性と防水性に優れているのがポイント。
今回選んだ10選の中で最も軽く、コンパクトにまとまるので携帯しやすいです。
突然降り注ぐ大雨にもサッと取り出して着られるのでとても便利で、緊急用シェルとしても重宝します。



快適さを重視した「ガンマLTパーカー」
様々なアクティビティやコンディションに対応できるガンマLTパーカー。
軽量なソフトシェル素材による高い通気性と、4方向に伸びる伸縮性が特徴です。
すっきりとしたフィット感ですが、重ね着も可能なゆとりのあるシルエットが魅力!
蒸れにくく体の動きを邪魔しないので、長時間でもとても快適に着ることができます。
暖かい山岳用シェル「ガンマMXフーディ」
動きやすく暖かいアウターが欲しいクライマーにおすすめのガンマMXフーディ。
外側にはフォーティアス2.0の高品質ソフトシェル生地、中は柔らかい起毛裏地を使っているので、冬でも快適に過ごせます。
程よく伸縮性があるレギュラーフィットで、心地良い着用感も人気の理由です。
通気性が良くバッチリ水も弾くため、キャンパーはもちろん、スキーヤーにも支持されています。
本格派山ニーズに応える耐久性「アルファSVジャケット」
アルファSVジャケットは、山に挑む本格派におすすめのアイテム。
アルファSVシリーズは、元々過酷な環境で長時間耐えられるハイスペックウェアとして有名です。
冬のキャンプだけでなく、最もハードなアルパインクライミングにも優れた耐久性を発揮します。
さらにゴアテックス・プロ(N100d Most Rugged 3L)を採用し、どんな悪天候にも対応できる防水性を実現しました。
ヘルメットの上からかぶれるフードや軽量シンプル設計で、本格派のニーズにもグサッと刺さる商品です。
防風性・撥水性の高い軽量マウンテンパーカー「スコーミッシュフーディ」
スコーミッシュフーディは、様々なシーンで活用可能なマウンテンパーカーです。
アウトドアシーンで活躍するのはもちろんのこと、近場のお出かけにもサッと羽織れるため使い勝手が抜群!
コンパクトなシルエットでありながら防風・撥水機能があるのも優れたポイントです。
汎用性が高く着用できる場面が多いため、一枚持っていれば大丈夫という安心感があります。


悪天候に負けない「ソラノフーディ」
ソラノフーディならアウトドアシーンの急な悪天候にも負けません。
なぜなら使用素材のゴアテックス(INFINIUM)は、防風性・耐水性・透湿性が非常に優秀だからです。
さらに、裏地には柔らかい肌触りの起毛ポリエステルを採用し、着心地が良いのも魅力。
都会的なデザインと使いやすいヒップ丈のレギュラーフィットの組み合わせで、街着としても大活躍します!
軽さと暖かさを追求した「セリウムLTフーディ」
軽量さと暖かさを兼ね備えたのが、セリウムLTフーディ。
弾力があり暖かいプレミアム850フィルダウンに、軽くて十分な耐久力を持つArato10シェルを組み合わせています。
中綿入りのストームフード搭載で頭部もしっかりカバー!
体に合わせて動く立体構造でアクティブなシーンでも使いやすい仕上がりです。
アークテリクスのおすすめ人気アウター比較一覧表
アークテリクスのおすすめ人気アウターをまとめました。
モデル | ベータARジャケット![]() ![]() |
アトムLTフーディ![]() ![]() |
サーミーパーカ![]() ![]() |
ベータLTジャケット![]() ![]() |
ガンマLTパーカー![]() ![]() |
ガンマMXフーディ![]() ![]() |
アルファSVジャケット![]() ![]() |
スコーミッシュフーディ![]() ![]() |
ソラノフーディ![]() ![]() |
セリウムLTフーディー![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | アウトドアや登山に最適なシェルジャケットでおしゃれな街着にも使える | マルチユースに最適な軽量中綿のフーディで重ね着にも単体でも幅広く使用可能 | スマートな風合いでビジネスシーンでも使えて暖かさも抜群 | 夏の急な嵐や強風に対応する防水ミニマルシェルで、軽量&コンパクトで携帯しやすく蒸れにくい | 通気性と伸縮性に優れた軽量ソフトシェル | 動きやすくあたたかい山岳用ソフトシェルで柔らかい起毛裏地つきで安心の保温性が魅力 | 山の過酷な状況にも優れた耐久性で対応できる山岳用アウター | パッカブルでコンパクトに収納でき、極端な天候でなければいつでも着用可能 |
高い防風性・耐水性・透湿性を持った機能的なアウター | 軽量で暖かく耐久性も十分で長く愛用できる |
着用感 | レギュラーフィット | トリムフィット | レギュラーフィット | トリムフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | トリムフィット |
素材 | ゴアテックス・プロ (N40d Most Rugged 3L) | コアロフトコンパクト60インサレーション(インサレーテッドアウター) | ゴアテックス | ゴアテックス(Paclite Plus) | ソフトシェル | フォーティアス2.0(ソフトシェル生地) | ゴアテックス・プロ(N100d Most Rugged 3L) | Tyono™30ナイロン(DWR加工) | ゴアテックス(INFINIUM) | アラト™ 10シェル |
重さ | メンズ / 460g レディス / 410 g |
メンズ / 375g レディス /320g |
1,035g | メンズ / 310 g レディス / 270 g |
545g | 470 g | メンズ / 485 g レディス /428 g |
約140g | メンズ / 355g レディス /330g |
340g |
アークテリクスのアウターの評判・口コミを徹底調査
アウトドアシーンで人気のアークテリクスの口コミをピックアップしてみました。
良い口コミ
ミニマリスト仕様のシンプルなデザインと機能性が高く評価されています。
アウトドアウェアとしてだけでなく、おしゃれな街着としても注目度が高いです。
通勤時にも使いやすいカラーバリエーションや、保温性に優れた素材が魅力という意見もありました。
悪い口コミ
ゴアテックス素材のウェアにしては、価格が高いと感じる人が多いです。
高品質で長く着られる点を考えると、コスパについての意見は分かれています。
また、過去にはオークションサイトで偽物が出回っていた時期もあるので、購入する際は注意しましょう。
アークテリクスのアウターのよくある質問(Q&A)
アークテリクスのアウターに関するよくある質問をまとめたので、参考にしてください。
修理対応は可能?
購入店舗を通して修理依頼をすることが可能です。
Amazonや楽天などのネット通販で購入した場合は、まず販売者に問い合わせてください。
また、修理パーツのみの販売は行っていないので、気を付けましょう。
お手入れ方法は?
刺激の少ない洗剤とぬるま湯で洗濯することで、ウェアの素材と機能性を保つことができます。
ゴアテックス商品なら専用の特殊洗剤で洗うのがおすすめですが、中性洗剤を使用しても問題ありません。
生地を傷めないように、無香料で柔軟剤や漂白剤が入っていない洗剤を使いましょう。
アウトレット店舗はある?
アウトレットが買えるアウトレット店舗は以下のとおり。
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 軽井沢プリンスショッピングプラザ
- 三井アウトレットパーク木更津
- 土岐プレミアム・アウトレット
- りんくうプレミアムアウトレット
型番の古いモデルやアウトレット向けの商品を取り扱っていますが、店舗によっては最新作が販売されていることも!
事前に知りたい場合は、あらかじめ店舗に問い合わせてから行くことをおすすめします。
また、アークテリクスの公式サイトにアウトレットページもあるので、あわせてチェックしてみてください。
アークテリクスのアウターのまとめ
- 高機能防水透湿素材のゴアテックスを採用したアウター
- 耐久性・撥水性・透湿性・保温性・耐摩耗性に優れている
- 過酷なアウトドア環境にも耐えられる生地が魅力
- ワンサイズ小さめのものを購入するのがおすすめ
- 無駄のないシンプルデザインでタウンユースとしても使用可能
今回は、アークテリクスの中でも特に人気アウターをピックアップしましたが、いかがでしたか?
機能性が高く登山やキャンプなどのアウトドアはもちろん、オシャレなデザインなので街着としても重宝します。
この記事を参考に素材やサイズ感にも注目しながら、ぜひ自分にぴったりのアイテムを探してみてください!





