キャンプシーンにあると便利なランタン。
自然に囲まれた夜の風景を暖かな光で灯してくれるアイテムです。
最近では調光や充電など、様々な機能を備えた製品が多く存在しており、注目を集めています。
本記事では、小型で使いやすい最強のLEDランタンをランキング形式で紹介していきます。
メリットや選び方についても詳しく説明しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ひろ
新しいキャンプグッズに目がなく、商品を購入した週末には予定を立ててしまうくらいのキャンプ好きで、公共交通機関で行けるキャンプ場を探すのが得意とする、旅好きの女性ソロキャンパー。
Index [表示]
LEDランタンを使うメリット
LEDランタンとは、小型のLEDライトを使用した携帯用の照明のこと。
小さめサイズで持ち運びやすいのに周囲を明るく照らしてくれる、便利なアイテムです。
キャンプや登山、釣りなどでも使いやすいため、多くのアウトドア好きが活用しています。
そんな小型LEDランタンのメリットを、詳しく見ていきましょう。
小型で持ち運びやすい
LEDランタンの一番のメリットは、なんといってもコンパクトで持ち運びがしやすいこと!
荷物が増えてしまいがちなアウトドアシーンで、カバンやポケットに収納できるサイズ感が高く評価されています。
また、軽量なのにしっかりと周囲を照らしてくれるので、明かりが必要な場面でもサッと取り出して使うことが可能です。
LEDなので安全性が高い
燃料を使用しないため、一酸化炭素中毒や火事の心配なく室内で使用できるのも優れたポイント。
万が一横向きや逆さに傾けてしまっても、ガスやオイルが漏れることがないので安心です。
電池交換以外のメンテナンスも不要で、大きな手間がかからない点も魅力となっています。
災害時などの緊急時にも使える
連続点灯時間が長いアイテムが多いので、災害時に停電が起きた場合でも役立ちます。
ロウソクやスマホのライトでも照らすことができますが、転倒した際に怪我をする危険性も。
スイッチを入れるだけですぐに灯りをつけられるため、防災用として用意しておくのもおすすめです。
LEDランタンの選び方
ここからは、LEDランタンを選ぶときにチェックしてほしいポイントを3つ紹介します。
給電方法で選ぶ
給電方法は、主に充電式と電池式の2種類があります。
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
充電式
充電して何度でも繰り返し使用できる便利な充電式は、コスパが良いのが魅力。
USBケーブルを使用してコンセントやバッテリーから充電でき、中にはソーラーや手回し充電が可能なアイテムも!
わざわざ乾電池を持ち運ぶ必要がないので、少ない荷物でアウトドアを楽しむことができます。
電池式
乾電池さえあれば、どのような環境でも使用できるのが1番の魅力。
連続点灯時間が長い上に、最後まで安定した明るさを確保できます。
乾電池はコンビニやスーパーなど身近な場所で手軽に入手できるため、予備を準備しやすいのも嬉しいポイントです。
ランニングコストを減らしたい方は電池式の方が使いやすいでしょう。

明るさで選ぶ
LEDは光の強さに段階があるので、シーンに適した明るさを選ぶのがおすすめです。
光量を表す「lm(ルーメン)」の数値を参考に選ぶと良いでしょう。
10〜50lm | 手元を照らせる |
---|---|
50〜200lm | 手元と遠距離どちらにも適している |
200〜300lm | 夜間の屋外で便利に使える |
300〜400lm | 遠距離まではっきり照らせる |



LEDランタンは手元や足元などをちょっとした場面で照らしたいときに重宝することが多いです。
明るければ明るいほど、夜間の料理や読書などの作業でも使えるので、ぜひ参考にしてみてください。
電球色で選ぶ
電球色には大きく分けて、白色と暖色の2種類。
▼白色の明かり
太陽光に近い色といわれており、物や色を認識しやすく手元までしっかりと照らすことができます。
自然な明るさで広範囲を照らすので、細かい作業をしたいときにおすすめ。
空間をできるだけ明るくしたいという場合に使用すると良いでしょう。
▼暖色の明かり
落ち着いた明かりが好きな方や、温かみのある柔らかい光を求めている方におすすめ。
食卓に置いたりリラックスタイムに照らしたりすることで、居心地の良い空間を作ることができます。



LEDランタンおすすめTOP10
次は、LEDランタンのおすすめTOP10を紹介していきます!
キャンプオン編集部で厳選したアイテムを紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね。






レッドレンザー「ML4 Warm Light」
コンパクトながらも周囲を心地よく照らしてくれる小型ランタン。
長さ10cm未満と小型でカバンの中に入れても邪魔にならず、持ち運びにとっても便利!
カラビナフック付きなので、バッグやベルトループ、ペットのリードにも取り付けられます。



ルーメナー「ルーメナー7」
おしゃれなデザインのLEDランタンを購入したいなら、ルーメナーがおすすめ!
最大1300lmという圧倒的な光量でとても明るく、キャンプサイト全体をしっかりと照らしてくれます。
昼光色、昼白色、電球色の3色切り替えができ、シーンに合わせて好みの雰囲気を作り出すことが可能。
専用ポーチやカラビナ、ハンガーリングもセットになっており、使いやすいようカスタマイズもできます。



ゴールゼロ「Lighthouse Micro Charge」
最大170時間と圧倒的な連続使用時間が魅力のコンパクトLEDランタンです。
手のひらに収まるサイズ感ながらも、高光量のランタン機能や懐中電灯としても威力を発揮してくれます。
バッテリー残量が目に見えるLEDインジケータ付きで、どのくらい消費したかわかりやすいのも嬉しいポイント。
また、USB Type-A出力ポートを搭載しており、スマートフォンやワイヤレスイヤホンなどの外部デバイスも充電できます。



ロゴス「パワーストックランタン」
最大1200lmの圧倒的な明るさで、キャンプサイト全体を明るく照らす「パワーストックランタン」。
白色・中間色・暖色の3種類の光と10段階の明るさ調整が可能なので、雰囲気や時間帯に合わせて使い方は自由自在。
吊り下げや角度調整も簡単で、好きな場所に光を届けられます。
さらに、iPadやiPhoneを2台同時に充電可能で、スマホのバッテリー切れも心配ありません。



ジェントス「EX-144D」
LEDランタンを扱う総合ライトメーカージェントスが販売している小型ランタン「EX-144D」。
重量わずか156gと軽くて持ち運びにも便利なため、アウトドアシーンにぴったりなアイテム。
水に浮くフローティング機能も施されているため、防災・非常用として購入するのもおすすめです。



コールマン「クアッドマルチパネルランタン」
- メインランタンとして使える明るさ
- 取り外せるパネルが便利
- 重い
側面に4つのLEDパネルが搭載されており、それぞれ独立したLEDライトとしても使えるすぐれモノ。
LEDパネルはスマホくらいの大きさなので手になじみやすく持ち運びしやすいのも、便利なポイント!
単一乾電池使用で最長400時間も使えるので、ファミリーキャンプや災害時の備えとしても頼れる1台です。



スノーピーク「スポットほおずき ES-090」
暖色系のあたたかな灯りで心が安らぐ、人気ブランドスノーピークのLEDランタン。
ほおずきの魅力をそのままに、スポットライト機能が追加されました。
風が吹くと連動して灯りがゆらぎ、周りが静かになると光を抑える機能を搭載。
長さ調節が可能なコートがついているので、テント内で好みの高さに吊るせて便利です。



ベアボーンズ「レイルロードランタンLED」
戦前の北米鉄道会社で使用されていたレイルロードランタンを再現した、ヴィンテージ感あふれるデザインが特徴のアイテム。
エジソン球タイプのLEDを採用し、200ルーメンの暖色系の光が、キャンプサイトを温かみのある雰囲気で包み込んでくれます。
調光機能も搭載されており、明るさを調整することで、様々なシーンに合わせた使い方が可能。
吊るしても置いても使えるので、テント内やテーブルの上など、様々な場所に設置できます。



バルミューダ「BALMUDA The Lantern」
洗練されたデザインが特徴のバルミューダの「The Lantern」。
インテリアとしても映えるデザインに、IP54の防水防塵性能を兼ね備え、アウトドアでも活躍してくれます。
キャンドルのような揺らめく暖色から読書に最適な温白色まで、シーンに合わせて光を調整できるのも嬉しいポイント。
バッテリー内蔵で、いつでもどこでも使えるのも魅力の1つです。



ブルーノ「LEDランタン」
ブルーノのLEDランタンは、ただ明るいだけじゃなく、キャンプの夜を特別な時間に彩るデザインも魅力的。
ブリキ素材のレトロなデザインは、まるで焚き火のような温かみのある光を放ち、落ち着いたムードを演出してくれます。
無段階調光機能付きで、読書灯としても、雰囲気作りにぴったり。
持ち運びやすく、壁に掛けられるのも嬉しいポイントです。



LEDランタン人気ランキング
Amazon、楽天市場、Yahooショッピングでの「LEDランタン」の人気ランキングはこちら!
以下のリンクから確認できますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
ダイソーやニトリのLEDランタンはキャンプで使える?
ダイソーやニトリのLEDランタンは、手軽にキャンプを楽しみたい方にとっては、とても魅力的なアイテム。
しかし、明るさや耐久性は、本格的なアウトドア用のランタンと比べると劣る場合があります。
今回ご紹介したような高性能なランタンは、明るさ、耐久性、機能性を兼ね備えており、快適なキャンプのサポートをしてくれます。
デザインも豊富なので、本記事を参考に自分のキャンプスタイルに合ったランタンを探してみてくださいね。
LEDランタンまとめ
コンパクトサイズながらも大光量のLEDランタンをピックアップしてきましたが、いかがだったでしょうか。
暖色・白色どちらかではなく、電球色の色味も調節できるタイプだと、雰囲気に合わせて明かりを変えて楽しめますよ。
また、カラビナやフック付きだとテントやチェアに吊り下げられるので、機能面もチェックして見るのも良いでしょう。
災害用・防災用としても使いたい場合は、給電方法や連続点灯時間にも注目して選ぶのがおすすめ。
ぜひ本記事を参考に、最強の小型LEDランタンを見つけてみてください!