CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ギア
PR

デイキャンプの持ち物リストを紹介!必需品からタイプ別におすすめのアイテムをまとめました

キャンプに挑戦してみたい初心者の方におすすめしたいのがデイキャンプ。

デイキャンプは「日程確保のしやすさ」「荷物の少なさ」「宿泊に関する不安がない」ことから、キャンプよりも気軽に遊びに行くことができるのが魅力です。

手軽に楽しめるデイキャンプももちろん用意した方がいい持ち物がいくつかあります。

本記事では、基本の持ち物リストと目的や行く人により持って行くと便利なものを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事のライター
さちのプロフィール画像

さち

キャンプ好きの友達の話を聞いて興味を持ち、情報収集をしている初心者キャンパー。
初心者ならではの目線で、キャンプだけでなくいろいろなアウトドアシーンで使えるコスパ重視でおしゃれなウェアーやキャンプギアを紹介します。

デイキャンプの持ち物リスト

商品名
画像
最安価格
サイズ
カラー
素材
タープ・テント
約270 x 270 x 254(h)cm
75Dポリエステルタフタ、スチール
ペグ・ハンマー
ハンマー:直径35×120×290mm、ペグ:300mm
スチール、かしの木
テーブル・チェア
テーブル:約90×65×60/35cm、ベンチ:約87×25×40cm、スツール:約30×26×33cm
ホワイト
アルミ、スチール、プリント紙化粧合板、ポリエステル
レジャーシート
150×200cm
レッド、グリーン、ブルー
ポリエステル
ゴミ袋・ビニール袋
Amazon
¥455~
楽天
¥938~
Yahoo!
¥692~
公式サイト
取扱いなし
45L(22cm×9cm×5.5cm)
HDPE(高密度ポリエチレン)
除菌シート・ウェットシート
240枚
洗剤・スポンジ
Amazon
¥900~
楽天
取扱いなし
Yahoo!
取扱いなし
HIMARAYA
¥499~
50ml
ランキングの続きを見る

デイキャンプの基本の持ち物は上記7つになります。

ここからそれぞれのアイテムについて紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。

揃える荷物を減らすことができるので、レンタル用品が充実しているキャンプ場を選ぶのもおすすめです!

タープ・テント

タープ

強い日差しや、突然の雨を凌ぐために持っていきたいのがタープかテント。

場所によっては日差しを遮るものが何もないことがあるので、暑い季節は特に重宝するアイテムです。

キャンプらしい雰囲気を味わえたり、タープやテントを張ることでプライベートな空間を作ることができるのも持っていきたい理由の1つです。

タープかテントどちらかがあれば十分なので、過ごし方に合わせ選ぶようにしてみてくださいね。

タープは、耐水圧と使う人数に合わせた大きさのものを選ぶのがポイント。テントは簡単に設営できるポップアップテントがおすすめです!

ペグ・ハンマー

ペグ・ハンマー

タープをたてるためにペグとハンマーは必須アイテム。

ペグとハンマーはレンタル品として置いているところが少ないので、忘れずに持っていくようにしてください。

ハンマーはペグを抜く際にも使用できる、ペグ抜きが付いているものを選ぶのがおすすめです。

テーブル・チェア

テーブル・チェア

キャンプ飯や焚き火を囲んだり、のんびり過ごしたりとキャンプを満喫するために持っていきたいのがテーブルとチェアです。

テーブルとチェアがあれば一気にくつろげる空間を作ることができます。

どちらも「軽量でコンパクト」なものを選ぶのがポイント。

レジャーシート

レジャーシート

荷物を置いたり、ちょっとした休憩スペースを簡単に作ることができるレジャーシート。

洋服や道具が汚れるのを防いでくれるので、持っていると役立ちます。

撥水加工がされていたり砂よけ機能がついていたりと機能性に優れたレジャーシートも多いので、様々な場面で使えるものを選んでみてくださいね。

少人数であれば「90〜120cm×120〜180cm」大人数であれば「200cm以上」のものを選ぶのがおすすめ。

ゴミ袋・ビニール袋

ゴミ袋・ビニール袋

キャンプ場の自然を守るためにもゴミ袋やビニール袋はマストです。

袋は片付けの際や汚れ物を持ち帰る時にも役立ちます。

キャンプ場のゴミ捨てルールに沿って、きちんと処理するようにしましょう!

除菌シート・ウェットシート

除菌シート・ウェットシート

手やテーブル等をいつでも清潔に保てるよう除菌シートやウェットシートがあると便利。

炊事場まで遠い場合もあるので、食器の汚れをササッと拭き取ったりと役立つ場面は様々です!

肌が弱い方やお子様がいる場合は、ノンアルコールのものも持っていくようにしましょう。

洗剤・スポンジ

洗剤・スポンジ

キャンプで使った道具は砂埃や煙を浴びて匂いや汚れがついています。

持ち帰るときはできるだけ洗ってから片付けたいですよね。 

キャンプ場の炊事場には、スポンジや洗剤がないことが多いので、セットで持って行くようにするのがおすすめです。

癒やしてくれた美しい自然を守るためにも、環境に優しい洗剤を使ってみるのはいかがでしょうか!

デイキャンプに行く人・目的別の持ち物

ここからはデイキャンプに行く人・目的別に必要な持ち物を紹介していきます。

先ほど紹介した基本の持ち物リストに追加して持っていくのがおすすめです!

女子キャンパー

女性キャンパー

  • 日焼け防止アイテム
  • 汗拭きシート
  • メイク直しシート
  • 虫よけアイテム

デイキャンプを思いっきり楽しむために、女子キャンパーが持っていくと便利なアイテムをまとめました。

直射日光を浴び、たくさん汗をかくアウトドアシーンだからこそ、普段以上に美容には気を使いたいですよね。

アウトドアシーンで役立つ美容アイテムが、実はたくさんあるので要チェックです!

ファミリー

ファミリーキャンプ

  • 救急セット(絆創膏、消毒、常備薬)
  • 着替え
  • 暑さ対策
  • マット、コット
  • 保険証、医療証、母子手帳

子供連れのファミリーキャンプはケガや体調管理、汚れを対策するアイテムを持っていくと安心です。

小さな子供がいる場合は、マットやコットを持っていくとお昼寝やおむつ替えの際に使うことができるのでおすすめです。

万が一のことを考え保険証、医療証、母子手帳なども忘れずに持っていきましょう。

キャンプ飯を楽しみたい

キャンプ飯を楽しみたい

  • バーベキューグリル
  • 調理器具
  • カトラリー
  • ジップロック、アルミホイル、ラップ、キッチンペーパー
  • クーラーボックス

キャンプに行くならキャンプ飯を楽しみたいですよね!

いつも食べているお料理でも、シチュエーションが変わるだけで特別感のあるものに変身します。

事前にどんなものを食べたいのか考えておき、必要なアイテムを揃えるようにしましょう。

コーヒーにこだわりたい

コーヒーにこだわりたい

  • コーヒーミル
  • ケトル
  • ガスバーナー
  • コーヒー豆
  • フィルター
  • コーヒードリッパー
  • カップ

キャンプ場でコーヒーをたしなむというキャンパーの方も多いはず。

そんな「コーヒーにこだわってみたい!」という方に必要なアイテムをまとめました!

のんびりとした自然の中で豆を挽くところから楽しんでみるのはいかがでしょうか。

焚き火に挑戦したい

焚き火に挑戦したい

  • 焚き火台
  • 焚き火シート
  • 火ばさみ
  • 耐火グローブ
  • ライター、チャッカマン

キャンプに行くなら焚き火に挑戦してみたいと考える人も多いと思います。

そんな方に持って行ってほしいアイテムをまとめました。

薪はキャンプ場で販売していることが多いので、そちらを利用するのがおすすめです。

焚き火の炎で癒やされながら、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。

外で楽しめるアウトドアアイテム

外で楽しめるアウトドアアイテム

  • ハンモックチェア
  • ランタン
  • スピーカー
  • フリスビー、バドミントンなどの遊び道具

持っていくと、よりキャンプ気分を盛り上げてくれるアイテムをまとめました。

中でもランタンは雰囲気作りはもちろん、思っているよりも日没の早い山間のキャンプサイトで役立ってくれます。

特別なアクティビティがなくても、遊び道具やアウトドアグッズがあれば更に特別な思い出になること間違いなしです!

デイキャンプに必要な持ち物まとめ

いかがでしたでしょうか。

荷物が少なく済むデイキャンプですが、目的や人数に合わせて持ち物は様々。

「忘れ物をしてしまってやりたいことができなかった」なんてことにならないように準備はしっかりしておきましょう!

手軽に楽しめるデイキャンプで大自然に囲まれる癒やしの体験を楽しんでくださいね!

あわせて読みたい
【関東】デイキャンプにおすすめのキャンプ場10選!電車で行ける都心からアクセス良好なスポットを紹介... キャンプにおいて不安に感じがちな宿泊がなく、1日で楽しめるので日程確保もしやすいデイキャンプ。 キャンプはしてみたいけど、泊まるのはハードルが高いと感じている...
あわせて読みたい
デイキャンプの楽しみ方って?デイキャンプの魅力や必要なアイテムまでたっぷり紹介 夏はアウトドアにピッタリの季節! 中にはキャンプに挑戦してみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 キャンプに挑戦したいけど道具も持っていないしハード...

ranking

人気記事ランキング

ranking

調べられているキーワード