CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

投稿
PR

【フジロックフェスティバル2024】手ぶらキャンプができる新エリア登場!

日本最大級の野外ロックフェスである、「フジロック・フェスティバル」!

今年も新潟県苗場スキー場で7月26日(金)〜28日(日)まで開催される予定です。

なんと今年から手軽で身軽にキャンプを楽しむエリア「キャンプヴィレッジ」が新登場

本記事ではその概要や、フジロックでキャンプを楽しむコツを詳しく解説していきます。

キャンプ好き&フェス好きの方はぜひ最後までご覧ください!

この記事のライター
上田優香のプロフィール画像

のん

ゆるきゃんにハマり、キャンプを始めた女性キャンパーで、CAMP ONではキャンプギアやウェアのレビュー記事を担当。穴場のキャンプ場や、キャンプ場ならではの楽しみ方をコラムで執筆予定。

フジロックフェスティバルとは

 フジロックフェスティバルメインステージ

毎年10万人を超える人々が熱狂の渦に巻き込まれる音楽の祭典、「フジロックフェスティバル」。

世界200組以上のミュージシャンが揃う日本最大級の音楽イベントです。

見渡す限りの青空と緑に囲まれ、大自然の中で音楽が楽しめるのが魅力!

また、音楽だけでなく、フード、アスレッチック、キャンプ、川遊びなど、見どころもたくさんあります。

今年は新エリアの「キャンプヴィレッジ」が登場し、手ぶらキャンプも楽しめます!

フジロックにキャンプ参加してみたいけどハードルが高い・・・

と思っていた方にはピッタリの宿泊プランですね!

新エリア「キャンプヴィレッジ」

キャンプヴィレッジ

今回新たに開設された新エリア「キャンプヴィレッジ」は、ホスピタリティエリア「ORANGE CAFÉ」に隣接しています。

フラットな地形に、設置済みのテントやキャンピングカーが用意され、手ぶらで気軽にキャンプができるレンタルエリアとなっています。

ベッド(コット)やブランケットなど必要なアイテムも用意されているので、着いたらそのまま休息可能!

周辺のステージは夜は音が止み、傾斜も少ない場所で、アクセスも良好!

夜はたっぷり休養を取りたいという方におすすめです。

ちなみに、通常のキャンプサイトと、ツアーバス利用者向けキャンプサイト「PYRAMID GARDEN」にも、設置済みの貸しテントはありますが、テント以外の装備も充実し、手ぶらキャンプが可能なのは「キャンプヴィレッジ」のみとなっています!

3タイプのプランから選べる

キャンプヴィレッジの宿泊プランは、3タイプ!

予算や人数に合わせてお好きなものを選びましょう。

快適空間の「キャンピングカープラン」

キャンピングカー

エアコンやミニ冷蔵庫なども完備されたキャンピングカーで満喫するプラン

最高気温35°最低気温20°と、寒暖差が激しい苗場スキー場。

晴れた日の朝は6:30頃からテントの中は高温になってしまいます。

そんなときに天候を着にせず快適なキャンプができるのが「キャンピングカープラン」です!

エアコン・ミニ冷蔵庫・コンセント・洗顔が可能なシンクなど、生活に便利なシステムを完備。

特に、小さなお子様連れのファミリーにおすすめです!

また、キャンプ初心者の方や、とにかく快適に過ごしたいという方にも満足できるプランです◎

キャンピングカーって憧れますよね!この機会に宿泊してみるのもいいですね!
レンタル期間 7/26(金)9:00〜7/29(月)11:00
※日数短縮による割引なし。(何泊でも同一料金)
詳細
  • 車種の指定不可。
  • 最大4名様まで宿泊可能。
  • 2024年7月28日までに満15歳以下のお子様は、キャンプヴィレッジレンタルキャンプご利用の保護者の同伴に限り、定員人数には含みません。規格上、お子様(幼児)2〜3名は、追加で宿泊が可能。
    ただし、ベッドやブランケットなど追加の手配はないので予めご了承の上お申し込みください。
基本的な設備
  • 電源 ◯ (コンセント有り)
  • ミニ冷蔵庫 ◯
  • エアコン ◯
  • ベッド ◯ (4名分)
  • ブランケット ◯ (4名分)
  • シンク ◯ (歯磨き・洗顔のみ可能)
  • キッチン ✕ (使用不可)
  • シャワー ✕ 無し
  • トイレ ✕ 無し
  • シンクはご利用可能ですが、用意できる水量に限りがあるため歯磨きや手洗い洗顔に限定させていただきます。
  • その他の排水NG
料金 ¥300,000 (1台)
※入場券・キャンプサイト券が別途必要です。

グルキャンが楽しめる「デラックスキャンププラン」

デラックスキャンププラン

最大4名まで宿泊可能なテントにタープも設置されたデラックスキャンププラン

グループやファミリーで楽しみたい方におすすめなのが「デラックスキャンププラン」!

DODのキャンプグッズがセットでレンタルできるプランです。

ワンポールテント・タープ・コット・テーブル・チェア・ブランケット・ランタンとアイテム勢ぞろい!

大人6名が寝転がれる大きさの「ワンポールテントRX(L)」で、ゆとりを持ってキャンプを楽しめます。

何より面倒な設営や後片付けをしなくて良いのが本当に嬉しいですよね!重い荷物を運ぶ必要もないので、フェスのために体力を思い切り使えますよ◎
レンタル期間 7/26(金)9:00〜7/29(月)11:00
※日数短縮による割引はなし。(何泊でも同一料金)
詳細
  • 最大4名様まで宿泊可能。
  • 2024年7月28日までに満15歳以下のお子様は、キャンプヴィレッジレンタルキャンプご利用の保護者の同伴に限り、定員人数には含みません。テントの規格上、お子様(幼児)2名程度は、追加で宿泊が可能。
    ただし、バッグインベッドやブランケットなど基本的な設備の追加の手配はございませんので予めご了承の上お申し込みください。
基本的な設備
  • DOD ワンポールテントRX(L)
  • DOD ワンポールテントRX(L)用インナーテントセット
  • DOD いつかのタープ
  • DOD バッグインベッド (コット・4台)
  • DOD テキーラテーブル
  • DOD タキビチェア (2台)
  • ブランケット (4名分)
  • ランタン (1個)
料金 ¥140,000 (1張)

※入場券・キャンプサイト券が別途必要です。

ソロやデュオで楽しめる「シンプルキャンププラン」

シンプルキャンププラン

最大2名まで宿泊可能なテントでお休みいただけるシンプルキャンププラン

ソロやデュオで参加の方におすすめな「シンプルキャンププラン」。

セット内容はワンポールテント・グランドシート・マット・コット・ブランケット・ランタンと充実しています。

定員は2名ですが、幼児1名程度であれば追加で宿泊が可能なので、小さいお子さんのいる3人家族にもピッタリですよ◎

レンタル期間 7/26(金)9:00〜7/29(月)11:00
※日数短縮による割引はなし。(何泊でも同一料金)
詳細
  • 最大2名様まで宿泊可能。
  • 2024年7月28日までに満15歳以下のお子様は、キャンプヴィレッジレンタルキャンプご利用の保護者の同伴に限り、定員人数には含みません。テントの規格上、お子様(幼児)1名程度は、追加で宿泊が可能。
    ただし、バッグインベッドやブランケットなど基本的な設備の追加の手配はございませんので予めご了承の上お申し込みください。
基本的な設備
  • DOD ワンポールテントRX(M)
  • DOD ワンポールテントRX(M)用インナーテントセット
  • DOD グランドシート (マット)
  • DOD バッグインベッド (コット・2台)
  • ブランケット (2名分)
  • ランタン (1個)
料金 ¥60,000 (1張)

※入場券・キャンプサイト券が別途必要です。

フジロックフェスティバル完全攻略のポイント

フジロックフェスティバル

ここからは、フジロックフェスティバルを楽しむために知っておくべきポイントを紹介していきます!

気温について

7月末の苗場スキー場は最高気温35°最低気温20°と、寒暖差が激しいです!

晴れている日の気温は真夏!

日焼けで肌が痛くなるほどになります。

朝の4時過ぎに空が明るくなり始めて6時くらいからぐんぐんと気温が上がっていきます。

7時にはテント内が灼熱状態に!

7時頃から外で過ごすのを想定しておくと良いでしょう!

また、山の天気なので、天気予報も当たりにくいです!

そのため、雨対策と熱中症対策は、天気予報に関わらず用意しておくと安心です◎

持ち物について

夜中に照明がある場所は本当に限られているので、ヘッドライトがあると便利。

夜間は真っ暗な場所が多く、テントのロープに足を引っ掛けがちなので注意してね!

キャンプサイトではタープの使用は禁止となっています。

前室のあるテントはOKのため、昼間もゆっくりしたい方は前室があるテントを持っていくと良いでしょう。

また、組み立て式のイスは会場内に持ち込み禁止です。

折りたたみのイスを持っていくのがおすすめですよ◎

施設や設備について

気になる設備をご紹介します!

インフォメーション

キャンプサイトの入口には、「案内所」と「よろず相談所」があります。

困ったことがあればとりあえずここにいきましょう!

テントの修理やペグの販売もしてくれますよ。

応急処置が基本なので、解決したらラッキーくらいに思っておきましょう。

深夜にはこの場所でフジロックコンシェルジュが翌日の攻略会みたいなことをしているので、のぞくと面白いかも!

トイレ

トイレは基本的に仮設トイレが用意されています。

紙がないとき用におしりふきがあると便利です。

また、別で手洗い場もあり、そこではハンドソープが用意されています。

歯磨きの時間帯は混むので、コップの持参は必須です。

周辺施設

忘れ物をした場合には、越後湯沢駅とその周辺に何件かスポーツ用品店やアウトドアショップがあります!

往復1000円で利用できるシャトルバスに乗って買い出しに行くこともできるので、なんとかなりますよ◎

その他サービス

荷物を少なく抑えたい方向けに、「ヤマトの宅急便利用サービス」も実施しています。

受取場所は2箇所から選択可能。

防犯について

過去にテントと荷物全部盗まれるということもあったそうです。

そのため防犯対策はしっかりと行ったほうが良いでしょう。

おすすめの防犯対策

  • カギをかける
  • 名前やマークをつける
  • 装飾を目立つ感じにする
  • 隣人に挨拶する
  • 追跡タグなどの防犯用品を仕込む

また、被害にあったときのために、設営後の写真を撮っておくと良いでしょう。

犯行現場の写真があると被害届が受理されやすいです。

新エリアの「キャンプヴィレッジ」は専用リストバンドが必要なエリアなので、セキュリティも安心です!

フードについて

キャンプサイト入口付近には飲食店が数店舗あります。

朝から深夜までやっているお店もあり、夜食や朝食の調達にも困りません。

自動販売機も相談所の向かい側にあります。

フードはほぼ電子決済!

通信状況が悪くなることもあるので、あらかじめチャージしておくと良いでしょう。

水分補給に思ったよりお金がかかりますよ!

また、焚き火調理をする場合はエリアが決まっています。

直火禁止なので、必ず焚き火台かガスコンロを使いましょう!

温泉について

温泉は有料で、苗場プリンスホテル内に2個所、キャンプサイト利用者向けに開放されています。

利用料金は1000円。現金対応です。

朝と晩はとても混みます!

夜中もゆったり入ることが可能で、シャンプーやドライヤーなども置いています。

基本的にタオル持参なので忘れないように持っていくのがおすすめです!

シャワー

案内所の前には、24時間利用可能の仮説シャワーがあります。

中はちょっと開放的で机の上に荷物と着替えを置くスタイルです。

アメニティもありませんが、無料でいつでも使えるのは魅力的ですね!

フジロックフェスティバル まとめ

フジロックフェスティバル

音楽だけでなく、フード、アスレッチック、キャンプ、川遊びなど、見どころがたくさんのフジロックフェスティバル!

キャンプでの参加をすれば、夜中でも音楽を楽しめたり、大自然を感じられ、より特別なひとときになること間違いなしです。

今回紹介した「キャンプヴィレッジ」を利用すれば、キャンプグッズを持っていない人でも気軽にキャンプ参加が可能!

ぜひ、マイナスイオンをたっぷり浴びて、音楽×豊かな自然を全身で感じてみてください。

あわせて読みたい
KEEN(キーン)✕フジロックのコラボサンダルが発売!第5段のテーマは「木々に囲まれたフジロック」 アメリカの人気アウトドアシューズブランド「KEEN」! 6/19(水)から、「KEEN」✕「フジロック・フェスティバル」のコラボシューズ第5段が全国の直営店やオンラインショ...
あわせて読みたい
〈夏フェスにおすすめの服装〉完全ガイド!男女別の人気おしゃれアイテムも紹介します 夏が近づいてきた今日このごろ・・・。 自粛モードが開けたことにより、例年より多くの場所で夏フェスの開催が決定しています! フェスに初めて参戦するんだけど、どん...
TOPへ戻る
目次へ戻る