CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ギア
PR

オレゴニアンキャンパーの防水グランドシートを紹介!選び方や評判まで徹底解説

キャンプで使用するグランドシートと聞くとテント下に敷くものを想像するかと思います。

しかし、グランドシートと言っても今回紹介したいのはレジャーシートのように使うアイテム。

アウトドアシーンではマルチに使えるシートを1枚持っていると、とても役立ちます。

本記事では幅広い使い方ができる万能アイテム、オレゴニアンキャンパーのグランドシートについて紹介していきます。

オレゴニアンキャンパーの魅力や選び方のポイントなどたっぷり紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事のライター
上田優香のプロフィール画像

のん

ゆるきゃんにハマり、キャンプを始めた女性キャンパーで、CAMP ONではキャンプギアやウェアのレビュー記事を担当。穴場のキャンプ場や、キャンプ場ならではの楽しみ方をコラムで執筆予定。

オレゴニアンキャンパーとは

オレゴニアンキャンパーとは

オレゴニアンキャンパーは、1960年代に設立されたアパレルアブランド「オレゴニアンアウトフィッターズ」のキャンプギアライン。

古き良きアメリカの雰囲気を残すミリタリーデザインが特徴で、ワイルドでかっこいいギアが魅力です。

もちろん見た目だけでなく機能性や耐久性に優れた実用的なアイテムが多いのも人気の理由の1つ。

手に取りやすい価格なのも嬉しいポイントです。

幅広いアイテムを販売しているので、同じブランドでギアを揃えたいと思っている方にもおすすめです。

オレゴニアンキャンパーのグランドシートの特徴

オレゴニアンキャンパーのグランドシートの特徴

オレゴニアンキャンパーのグランドシートは、テント下に敷くものではなくイメージとしてはレジャーシートに近いアイテム。

お座敷スタイルのキャンプや雨除けに使ったり幅広いシーンで使用することができる汎用性の高いギアです。

ここからはそんなオレゴニアンキャンパーのグランドシートの魅力を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

優れた機能性

グランドシートの裏面はPVCコーティングという加工で防水仕様になっており耐水性に優れています。

突然の雨や結露で濡れてしまっても安心で、汚れにくいのも魅力です。

耐水性が高いので、地面から水がしみこんでお尻が濡れてしまうなんてこともなく快適に過ごすことができます。

しっかり折込める素材なので、小さくコンパクトに折りたたむことができ収納時にかさばらないのも嬉しいポイント。

折り目が付きやすい素材でスムーズに畳めるのも便利なポイントです。

ハトメが付いていてペグダウンできるもの、ウォールアップできるものがありシーンに合わせ選ぶことができます!

汎用性が高い

レジャーシートのように使用でき、汎用性が高いのも魅力の1つ。

キャンプではお座敷スタイルの敷物にするのはもちろん、荷物置きや雨除けなどにも使用することができ、キャンプだけでなくピクニックや運動会などでも使用できます。

1枚持っていると工夫次第で様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。

<おすすめの使用シーン>

  • 設営や撤収時の荷物置き場
  • 雨除け
  • ギアを組み立てる際の下敷き
  • お座敷スタイル、ピクニック、運動会などでの敷物

生地が丈夫

破れやほつれに強い、600Dポリエステル100%の生地が使用されています。

アウトドアシーンでガシガシ使えるのは嬉しいですよね。

厚みのある生地なので、敷物として使用したときも地面の凸凹した感触を拾いづらく快適なのもポイント。

風が吹いても飛びづらくバタバタしないのも魅力的です。

キャンプスタイルに合わせて選べるサイズ

サイズ展開は7つもあり、シチュエーションに合わせて選ぶことができます。

1番大きなサイズを選べばファミリーキャンプでも広々と使うことができ快適。

ハーフサイズは細長い長方形型なので、荷物置きなどに向いています。
Sサイズ 100×70cm
Mサイズ 140×100cm
Lサイズ 200×140cm
M-HALFサイズ 140×50cm
L-HALFサイズ 200×70cm
ウォールアップ(スタンダード) 140×160cm
ウォールアップ(ラージ) 140×210cm

豊富なカラーバリエーション

ワイルドでカッコいいデザインが魅力のオレゴニアンキャンパー。

グランドシートもカラーバリエーションが豊富なのが魅力です。

アースカラーが基盤になっているのでサイトの雰囲気を壊さず、お気に入りのものを選ぶことができるのが嬉しいですよね。

サイズによりカラーバリエーションが変わるので要チェックです!

▼Sサイズ:全8色

カーキ、コヨーテ、シャドーグラス、デザートカモ、フォレスト、ブラウン、ブラックカモ、マルチカモ

▼Mサイズ:全10色

カーキ、コヨーテ、シャドーグラス、デザートカモ、フォレスト、ブラウン、ブラックカモ、マルチカモ、フィッシュアイカモ、リアルツリー

▼Lサイズ:全9色

カーキ、コヨーテ、シャドーグラス、デザートカモ、フォレスト、ブラウン、ブラックカモ、マルチカモ、フィッシュアイカモ

▼M-HALFサイズ:全4色

ウルフブラウン、ブラックカモ、マルチカモ、リアルツリー

▼L-HALFサイズ:全3色

ウルフブラウン、カモ、ブラックカモ

▼ウォールアップ(スタンダード):全2色

コヨーテ、マルチカモ

▼ウォールアップ(ラージ):全2色

コヨーテ、マルチカモ

グランドシートの選び方のポイント

オレゴニアンキャンパーのグランドシートの選び方のポイント

ここから実際にオレゴニアンキャンパーのグランドシートを選ぶ際のポイントを紹介します。

オレゴニアンキャンパーのグランドシートは「防水グランドシート」と「ウォールアップグランドシート」の2種類に分けられます。

それぞれの良さと違いを理解し、自分のキャンプスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう!

機能性

先述の通りオレゴニアンキャンパーのグランドシートは「防水グランドシート」と「ウォールアップグランドシート」の2種類に分けられます。

どちらも共通して防水加工がされているので耐水性が高く、湿った地面の上に敷物や物置として敷いても水が染みてくることがないので安心です。

それぞれの特徴をピックアップしているので、シートを使用するシチュエーションに合わせどちらを選ぶか考えてみてくださいね。

防水グランドシート シート6箇所にハトメが付いているシート。ペグでしっかりと固定できるので風でめくれ上がるのを防いでくれます。ポールを固定すればタープとしても使用可能。
ウォールアップグランドシート 縁を立ち上げることができ、砂や虫が入ってくるのを防げるのがポイント。別のウォールアップグランドシートとの連結が可能です。

シートの大きさ

使い道や人数に合わせた大きさを選ぶのが重要。

ソロキャンプで荷物を置いたり地面に敷いたりするならSサイズがおすすめ。

ファミリーならMかLサイズ、ウォールアップシートならスタンダード、ラージどちらも広々としているので快適です。

荷物やキャンプギアの置き場所を作りたいという場合は、長方形のハーフサイズもあるのでそちらがぴったり。

下記が人数と大きさの目安になるので参考にしてみてくださいね!

より快適に過ごすために使用人数より少し大きめのものを選ぶのがおすすめです!

1人用 60〜90cm×90〜120cm程度
2〜3人用 90〜120cm×120〜180cm程度
3〜4人用 130〜180cm×180〜200cm程度
4人以上 180〜200cm×200cm以上

好みのデザイン

サイズによってカラーバリエーションは変わりますが、多いもので10種類ものデザインから選ぶことができます。

キャンプサイトの雰囲気と合わせてデザインを選べば、更にこだわりの空間を作れること間違いなし。

ぜひカラーやデザインにも注目してみてください!

オレゴニアンキャンパーのグランドシートの評判・口コミ

オレゴニアンキャンパーのグランドシートの口コミ・評判

ここからは実際の評判と口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ

  • 地面は濡れていたけど浸水もせずかなりいい感じで買って正解でした!
  • 生地は厚めで、ジメジメした地面に敷いて使用しましたが、染みてくることはありませんでした。見た目も質感も良く満足しています!
  • かっこいいです。風で飛ばないのでペグ打ちをしなくても地面に安定して敷くことができます。
  • しっかりしてて、大きく、触り心地も良い為、暑い日でもピクニックには最高です。
  • 設営・撤収時のギア置きにすると芝生が着くのを防いでくれたりします。テントの出入りにもパッと敷くとQOL爆上がりアイテム!買って良かったー!

口コミでは使用感の良さや耐水性の高さに満足している声が多数上がっていました。

見た目がかっこいい!という声も多く、買って正解だったと感じている人が多かったのが印象的。

キャンプだけでなくピクニックや運動会、砂浜で使用している方も多く、様々なシーンで活躍していることが分かりました◎

悪い評判・口コミ

  • 焚き火で穴が空きまくってる。
  • 今使っているペラペラのグランドシートよりだいぶ重い気がする。

全体的に悪い口コミはそこまで多くありませんでしたが火に弱く耐火性が低いことと、重さについての声がありました。

耐火性の高い素材ではないので、火の粉によって穴が空いてしまうことがあるようです。

焚き火を楽しむ際は、火の近くで使用しないよう気をつけてくださいね。

また、生地が厚くしっかりしているシートなので重さが気になるという声もありました。

大きなサイズになると1kg前後になるので、どのくらいの重さなら許容できるのか買う前に確認しておくのがおすすめです。

オレゴニアンキャンパーのグランドシート

ここからはオレゴニアンキャンパーのグランドシートをそれぞれ紹介していきます。

キャンプスタイルに合わせお好みのものを探してみてくださいね。

防水グランドシート<S〜Lサイズ>

防水グランドシート

裏面に防水加工がされているので、耐水性に優れており濡れた地面に置いても水が染み込んでこず安心。

生地にはしっかりとした厚さがあるので、地面の感触を拾わず座った時にも快適です。

シート6箇所にハトメがついているのでペグを打ち込むことができ、地面にしっかり固定することができるのがポイント。

シートが風でめくれ上がったりするのを防ぐことができます。

洗濯機不可ですが水洗いが可能です。

Sサイズ<ソロ・荷物置きなどに>

Mサイズ<2〜3人>

Lサイズ<ファミリーサイズ>

防水グランドシート<HALFサイズ>

防水グランドシートHALFサイズ

縦幅が短い、細長い形状の防水シートです。

こちらも裏面が防水加工されており、濡れてしまっても染み込んでこないので安心です。

ハトメも6箇所についているのでペグで固定することができます。

シェルター内の荷物置き場や、お花見などにもちょうど良いサイズです!

こちらも洗濯機不可ですが水洗いが可能です。

M-HALFサイズ

L-HALFサイズ

ウォールアップ グランドシート

ウォールアップ グランドシート SQ

縁を立てて砂や水、虫の侵入を防ぐ事ができるウォールアップグランドシート。

こちらも裏面には防水加工がされているので、耐水性抜群。

スタンダードとラージの2つのサイズから選ぶことができます。

別のウォールアップグランドシートとの連結も可能で、人数が多くなった場合も広さを自由に変えられるのが嬉しいポイントです。

グランドシート SQ<STANDARD>

グランドシート RE<LARGE>

オレゴニアンキャンパーのグランドシートまとめ

いかがだったでしょうか。

オレゴニアンキャンパーのグランドシートは汎用性が高いため幅広いシーンで使えることが分かっていただけたかと思います。

アウトドアシーンではもちろんですが、ピクニックや運動会など様々な場面で使えるのは嬉しいですよね。

生地が厚いので座り心地がいいのも嬉しいポイントです。

汎用性が高く、1枚持っていると超便利なオレゴニアンキャンパーのグランドシート。

これからキャンプや外での行事がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

TOPへ戻る
目次へ戻る