CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ウェア
PR

【2025年最新】アウトドアサンダルまとめ!人気ブランドのおすすめアイテムを紹介します!

 キャンプや釣りなど、水辺でのアクティビティに欠かせないアイテムといえばアウトドアサンダル

1足持っていれば、様々なシーンで大活躍し、とても便利なアイテムです。

この記事では、普段遣いもできるアウトドアサンダルの選び方や人気モデルについて紹介します!

ぜひ、お気に入りのアウトドアサンダルを探してみてください!

この記事のライター
campon102

てっさん

友人に誘われて参加したキャンプが楽しく趣味の一環になり、都会ではあまり見ることができない星空を見ながら、コーヒーを飲んで一服する時間が至福と感じるエンジョイキャンパー。キャンプ初心者からベテランの方まで使える、低価格でクオリティの高いアイテムを紹介していきます!

アウトドアサンダルの魅力

砂浜のアウトドアサンダル

アウトドアサンダルとは、キャンプや釣り、BBQなどアウトドアシーンに適したサンダルのことを指します。

足にフィットして歩きやすいという特徴があり、グリップ性・耐滑性に優れるものが多くあります。

1足あればアウトドアシーンだけではなく、タウンユースでも活躍するアイテム!

長時間履いても疲れにくく、ファッションサンダルよりも幅広いシーンで活躍してくれます。

アウトドアサンダルの選び方

アウトドアサンダルモデル着用

アウトドアといってもシーンは様々!

どんなアクティビティや場面で使うのかが選ぶポイントとなってきます。

アウトドアサンダルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1.シーン別に想定

水場なのか、山道なのか、シーンによって適したサンダルのタイプは変わります。

安全に楽しくアクティビティを行うために、必要なサンダルタイプを選択しましょう!

岩場や川岸でのアクティビティ

アウトドアサンダルシューズタイプ  

岩場や川岸では、足にフィットし滑りにくいソールを採用したシューズタイプがおすすめです。

足先が靴のようになっていてフィット感もあり、石の多い場所でも足をばっちり保護してくれます!

釣りやハイキングなどでもアクティブに動けるでしょう。

ウォーターアクティビティ

アウトドアサンダルベルトタイプ

浅い水場など岩が少ない場所でのウォーターアクティビティにおすすめなのが、ベルトストラップ付きタイプのアウトドアサンダル!

自分の足の幅に合わせてベルトを調整することができるため、水中でもサンダルが脱げにくいというメリットがあります。

テントの出入り

クロックス

テントの出入りなどで頻繁に脱ぎ履きするなら、クロッグタイプのアウトドアサンダルを選ぶのが良いでしょう。

ラバー素材やEVA素材のような水に強い素材を選ぶことで、ザブッと完全に入水しても乾きやすく、快適にアクティビティを楽しめるでしょう。

2.素材別で選ぶ

  川遊び用アウトドアサンダル

水場に頻繁に入る可能性が高い方は、ラバー素材EVA素材が使われている商品を選びましょう。

ラバーやEVAは水をはじく素材なので、濡れてもすぐに乾きます。

あまり水には浸からないけど濡れても問題がないものを選びたいという方は、ポリエステル素材が使われているものがおすすめです。

ポリエステルは水に濡れても乾きやすく、耐久性があり洗濯も簡単。

泥で汚れた場合も、お手入れをすれば性能が長期間維持できます。

3.機能面で選ぶ

一般的なサンダルより優れた機能性を持つアウトドアサンダル。

メーカーによって特化している部分は様々なので、ポイントを押さえておきましょう!

滑りにくさ

靴底

アウトドアで履くサンダルは、水辺やぬかるんだ場所でも歩けるように、滑りにくい工夫が施されているものが適しています。

特に、ソール部分に溝(凸凹)がしっかりと刻まれているものがオススメです。

これらは総じてグリップ力が高く、不安定で滑りやすい水辺でも地面をしっかりとらえて歩くことができます。

また、万が一小石やガラスの破片があって足をきってしまうことのないよう、ある程度の厚みがあるものを選びましょう。

通気乾燥性

  マリンスポーツ用アウトドアサンダル

汗をかいたり水中で使用することも多いアウトドアシーン。

快適に履けるよう、通気性や速乾性のよさを観点に選ぶのも重要です。

メッシュ地のように速乾性に優れたサンダルや、耐久性には劣るものの、中には底面や側面に通気口が開いているものもあります。

ムレて履き心地が悪くなるのも防げますし、キャンプなどで連日海や川で使用した場合でも気持ちよく履くことができます。

耐久性

耐久性に優れるアウトドアサンダル

アウトドアで履くサンダルは、耐久性の高いゴム素材を使用したものがおすすめです。

天然ゴムや合成ゴムは耐摩耗性と耐老化性に優れているため、岩場など石が多い環境で履いても破れたり壊れたりしにくく、アウトドアに適しています。

軽量で汚れにくく、衝撃を吸収してくれるため長時間履いても疲れにくいのが最大のメリット。

遠出やレジャーなどタウンユースで履く場合も、長く愛用できるでしょう。

4.素足のフィット感で選ぶ

足にフィットするアウトドアサンダル

水遊びや釣り、キャンプなどのさまざまなアウトドアシーンで着用するため、海や川に入っても良いように素足で足にぴったりフィットするものを選ぶのが正解です。

とくにSUPやダイビングなどサンダルを履いたまま入水するマリンアクティビティでは、ゆるいと脱げて流されてしまう危険もあります。

水中でも脱げにくいものを選ぶことで、海や川でも岩や石から、足元を保護することができるでしょう。

店頭で試着するのが理想的ですが、通販で購入する場合は口コミやショップスタッフの感想も参考にして選んでくださいね!

5.コーディネートのしやすさで選ぶ

おしゃれなアウトドアサンダル

様々なデザインが展開されているアウトドアサンダル。

最近では夏だけでなく秋冬でも靴下と合わせて履くなど、ファッションの一部として大活躍しています。

カラーはシンプルな黒から柄物までいろいろあり、一足持っているだけで様々なシーンに使えるので、ファッションアイテムとしての視点も入れつつ選ぶとより満足度も上がります。

シンプルデザインの多いブランド │ THE NORTH FACE / SHAKA / New Balance / Columbia

柄物デザインの多いブランド │ Chaco / TEVA / KEEN / mont-bell

アウトドアサンダル人気モデルを紹介

次はタイプ別にアウトドアサンダルの種類をご紹介します。

アウトドアサンダルは大きく分けてこの4タイプ

デザインや特製を見て、自分好みのサンダルタイプを選ぶのも良いでしょう。

ベルトストラップタイプ

アウトドアサンダルベルトタイプ

出典:Amazon

街なかでもよく見かけるこの形。

人気の理由はなんといってもデザイン性と機能性。

ベルトは自分の足に合わせて調節可能になっているため、サンダルが脱げにくく、ウォーターアクティビティでも大活躍!

さらにワンハンドで着脱しやすいのも魅力のひとつです。

ソールは考慮されている物が多く、長時間履いても疲れない履き心地。

タウンユース向けに厚底になっているタイプもありおしゃれにも最適です!

コードタイプ

アウトドアサンダルコードタイプ

出典:Amazon

足首までしっかりホールド感のあるコードタイプは、簡単にぬげることはありません。

そのため川遊びやラフティングといったアウトドアに向いています。

デザインはおしゃれなものが多く、紐の太さは、ブランドや製品によってさまざまに展開されています。

ホールド感を重視する方におすすめのデザインです。

シューズタイプ

アウトドアサンダルシューズタイプ

出典:Amazon

つま先が覆われたシューズタイプは特にアウトドアシーンに最適です。

岩場や川岸、ハイキングなど危険の多い道を歩く際にも、通常のサンダルと比べて露出が少ないため、安全性が高いのがポイント。

メッシュ素材や、編み上げタイプのものなど、サンダル特有の通気性は確保されたまま、素足のまま靴を履いているような履き心地は大人から子供まで大人気です。

クロッグタイプ

アウトドアサンダルクロッグタイプ

出典:Amazon

なんといっても脱いだり履いたりする動作が楽なところがクロッグタイプの魅力!

テントキャンプや車中泊など着脱が多いシーンでは大活躍します。

ほとんどのものが軽量で、驚くほど軽く、速乾性があり水に強い設計となっています。

メンズに人気のアウトドアサンダル

様々なタイプのアウトドアサンダルを紹介しましたがいかがでしたか?

ここからは、メンズ、レディース、キッズの人気アウトドアサンダルを紹介します。

まずは、メンズに人気のアウトドアサンダルを4つを紹介!

【teva】ハリケーンエックスエルティー2

teva hurricane xlt2

サイズ
25.0~29.0cm
カラー
6色
着用シーン
アウトドア・フェス・タウンカジュアル

アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍するテバの人気モデルです。

3点で足をホールドする独自のユニバーサルストラップシステムでお好みのサイズ感に調整可能。

軽量でクッション性の高いソールが履き心地の良さを実現します。

一日中履いても疲れにくい一足です

【コロンビア】スライブ リバイブ シャンダル

columbia threve

サイズ
25.0~31.0cm
カラー
2色
着用シーン
アウトドア・キャンプ・タウンカジュアル
スニーカーの安定感とサポート力、サンダルの軽快さと通気性を兼ね備えたサンダル。
素早くフィット感を調整できるスピードレースを施しており、脱ぎ履きも簡単!
波打つような肉厚フォルムのミッドソールは、コロンビア最高峰のクッショニングを誇る「テックライトプラッシュ」を採用しています。
長時間にわたり耐久性が持続し、足への負担を軽減!
素足にはもちろん、靴下と合わせたコーディネートにも対応できるデザインは、キャンプやフェスなどのアウトドアシーンやタウンユースと様々なシーンで活躍してくるでしょう。

【モンベル】ソックスオンサンダル

モンベル ソックスオンサンダル

サイズ
XS~XXL
カラー
6色
着用シーン
アウトドア・キャンプ・タウンカジュアル

モンベル独自のS字形状の鼻緒により靴下を履いたままでも快適に着用できるサンダルです。 

モンベル ソックスオンサンダル着用例

甲に直接当たる鼻緒には肌当たりがやさしい素材を使用しています。

軽量で、厚さ約2cmの薄型ソールにより、バックパックの隙間にも収納可能です。

キャンプや旅行時のサブシューズとしても最適!

リーズナブルな価格でモンベルの高品質な製品を手軽に試すことができると人気のサンダルです。

【クロックス】クラシック クロッグ

crocs クラシッククロッグ

サイズ
22.0~31.0cm
カラー
25色
着用シーン
アウトドア・ビーチ・キャンプ
クロッグサンダルと言えばクロックスというほど、世界中で愛用されているサンダルです。
軽くて柔らかい独自素材「クロスライト」を使用しており、足にフィットして疲れにくいのが特徴。
防臭性や耐久性にも優れており、水辺でも滑りにくいです。
スリッポンタイプなのでさっと履けて、可動式ストラップをかかとにかければ脱げにくくなります。
一足あると様々なシーンで使えるので便利です

レディースに人気のアウトドアサンダル

次にレディースに人気のアウトドアサンダルを4つ紹介します。

【SHAKA】 ネオバンジー

shaka ネオバンジー

サイズ
22.0~28.0cm
カラー
4色
着用シーン
アウトドア・フェス・タウンカジュアル

SHAKAを代表する大人気の定番スポーツサンダルです。

3点で調節可能なストラップは、肌に当たる裏側にクッション性のあるネオプレンを配し、抜群なフィット感と靴擦れのしにくさが特徴!

シンプルなデザインでどんなコーディネートとも相性の良い使いやすさも魅力です。

丸洗い可能なので、汚れを気にせずガシガシ使えます!

【teva】 ボヤ インフィニティー

teva VOYA INFINITY

サイズ
22.0~25.0cm
カラー
2色
着用シーン
旅行・タウンカジュアル

フェミニンなデザインのコードストラップが特徴的なサンダル。

フィット感の調整が可能なコードストラップと低反発クッションソールを組み合わせた快適な履き心地が魅力です。

カジュアルでもフェミニンにも合うので、コーディネートの幅が広がります。

teva voya infinty着用例

ホールド性の高いアッパーが、足元をすっきりとさせつつ機能性もキープ。

デザインも機能性も重視したい女性におすすめのサンダルです。

【KEEN】 ユニーク

keen uneek

サイズ
22.0~28.0cm
カラー
11色
着用シーン
アウトドア・旅行・タウンカジュアル
2本のコードと1枚のソールから作られた次世代のスニーカーサンダル。
履く人の足に合わせて伸縮するので履き心地抜群です。
長時間歩いても疲れにくく、旅行やフェス、街歩きにも◎
機能性はもちろん、街でもおしゃれに履ける一足です。

【UGG】 ゴールデングロウ

ugg ゴールデングロウ

サイズ
22.0~28.0cm
カラー
5色
着用シーン
アウトドア・旅行・タウンカジュアル
軽量で快適な履き心地の厚底サンダルです。
シンプルでありながら存在感のあるデザインが女性から人気!
厚底のソールにすることで、スタイルアップ効果と安定感を実現しています。
反発性とサポート性に優れたサトウキビ由来のEVAを採用しているので、長時間の使用しても疲れにくいです。
また、アッパーには熱可塑性ポリウレタン素材を使用しており、雨の日や水辺でも安心して使用できます。

キッズに人気のアウトドアサンダル

最後にキッズに人気のアウトドアサンダルを3つ紹介します。

【KEEN】ニューポート エイチツー サンダル

keen ニューポートエイチツーサンダル

サイズ
15.0~22.5cm
カラー
14色
着用シーン
アウトドア・旅行・タウンカジュアル
子どものアクティブな日常やアウトドア活動に最適なサンダルです。
つま先部分を保護するようなデザインになっていて、爪や指の怪我を防ぐこと可能。
ラバーアウトソールは、滑りやすい岩場や水辺でも安定したグリップを発揮し、転倒のリスクを軽減します。
川遊びや海水浴など、水に濡れる場面でも安心です!

【サグアロ】キッズサンダル

saguaro

サイズ
16.0~24.5cm
カラー
7色
着用シーン
アウトドア・旅行・タウンカジュアル
子どもの足の発育をサポートし、自然な歩行を促すベアフットシューズとして注目されているサンダルです。
軽くて柔らかいので長時間履いても疲れにくいのが特徴!
saguaro 柔軟性
マジックテープ式で、子供が自分で簡単に着脱できる仕様になっています。
作りがしっかりしていて、リーズナブルな価格なので、始めてのアウトドアサンダルにもおすすめです。

【ニューバランス】208 フックアンドループ

208hookandloop

サイズ
17.0~23.0cm
カラー
4色
着用シーン
アウトドア・フェス・タウンカジュアル
軽量で柔軟なソールを採用したニューバランスのキッズサンダルです。
子どもの足の動きに合わせてしなやかに動くため、歩行時の負担を軽減し、歩きのサポートしてくれます。
滑りにくく安心なアウトソールで、公園でも水辺でも快適に使用可能!
通気性に優れたメッシュ素材なので、特に夏場や長時間の使用時におすすめです。

アウトドアサンダルのまとめ

海辺のアウトドアサンダル

キャンプや川遊びなど夏のアウトドアシーンに大活躍のアウトドアサンダル。

アウトドアだけでなく普段使いもでき、コーディネートのポイントになります。

アウトドアサンダルまとめ
  • 使用用途に合わせたサンダルを選ぶべし
  • 足にフィットし、長時間履くことを想定しよう
  • グリップ力、クッション性の優れているものが多く、速乾性のあるものが人気
  • デザインや色の展開が多く、自分好みを見つける楽しさがある
  • 耐久性に優れていて、長く愛用できる

キャンプに行く機会が多い方も、そうでない方も、タウンユースできるアウトドアサンダルなら1足持っていて損はありません!

今回紹介したアイテムを参考に、是非自分好みのアウトドアサンダルを探してゲットしてみてください!  

ranking

人気記事ランキング

ranking

調べられているキーワード