パーカーやスウェットは使える季節が多く幅広いシーンでおしゃれに着られます。
とはいえ、
毎日着るからお気に入りの1着を持っておきたい!
種類が多くて選び方がわからない……
と思う方もいるでしょう。
毎日着るからこそデザインにも機能性にも妥協したくありませんよね。
そこで本記事では、「迷ったらコレ!」といえるおすすめのブランドやパーカー・スウェットを紹介します。
はじめてアウトドアブランドをご検討の方から買い替えを考える方まで、ぜひ参考にしてみてください。
お気に入りのブランドや長く愛用できるパーカー・スウェットと出会えるでしょう。

いちろー
キャンプ歴10年のベテランキャンパー。泳げないのに海キャン・川キャンが大好きでギアへのこだわりは非常に強く、ブランドや価格帯にこだわらず、使い勝手の良いギア・コスパの良いギアを好む。
Index
パーカー・スウェットの種類と選び方
まずはパーカーやスウェットの選び方を紹介します。
- パーカーの種類で選ぶ
- 好きなブランドからで選ぶ
- 色・デザインで選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
パーカー・スウェットの種類で選ぶ
ひとえにパーカーやスウェットといっても多種多様です。
- スウェットシャツ
- プルオーバーパーカー
- ジップパーカー
- マウンテンパーカー
- フリースパーカー
- ダウンパーカー
種類を決めるには、以下のように利用シーン想定してしぼるのがおすすめです。
- ラフに着こなしたいならスウェット生地のパーカー
- アウトドアや雨の日も便利なマウンテンパーカー
- 寒い時期に使いたいからフリースパーカーやダウンパーカー
とくにアウトドアブランドのマウンテンパーカーは、品質の基準を設けたり高機能素材を使ったりするので、機能性が抜群ですよ!
好きな人気アウドドアブランドから選ぶ
利用シーンが決まれば、好きなブランドから選ぶのも1つです。
人気ブランドは多くの人に愛されるだけの理由があります。
- 着心地が良い
- 実際に着てみると想像以上にカッコいい
- 着るだけでテンションが上がる
- 友達に自慢できる
もし着なくなったとしても需要があるので、メルカリなどの通販サイトで高く売り安いです。
「10年愛用したパーカーが1万円以上で売れた」という人もいますよ!
さまざまな工夫をこらして商品開発を続けた人気ブランドの商品は、消費者を裏切らないクオリティです。
色・デザインで選ぶ
パーカーやスウェットは、デザインや色が豊富です。
シンプルなロゴデザインや切り替えデザイン、色はモノトーンをからネオンカラーまで揃います。
はじめは着回し安さを重視してシンプルなモノトーンを選ぶのがおすすめです。
何着かパーカーを持っているなら、アウトドアらしいカラーリングのアイテムにも注目してみましょう。
今までとはひと味違ったコーディネートができますよ!
初心者でもチャレンジしやすいのは、以下のようなデザインです。
- ダークトーンでまとまった柄物
- 同系色で合わせやすいペールトーンカラー
- 素材がアクセントになるフリースやダウン生地
主張しすぎない装飾なので、コーディネートで失敗しません。
良質パーカー・スウェットが見つかる!おすすめアウトドアブランド
デザインと機能性を両立したパーカー・スウェットがほしい!
という方のために、たくさんのアウトドアブランドから自信を持っておすすめできるブランド厳選しました。
ブランドの特徴や具体的なおすすめパーカー・スウェットを紹介します。
おすすめブランド①:THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
THE NORTH FACEは、1966年にアメリカのカリフォルニア州で創業されたアウトドアブランドです。
ブランド名は登山で最も過酷な北側「ノースフェイス」を意味します。
機能性が高くアウトドアシーンでも快適
THE NORTH FACEのアイテムは、アウトドアシーンでも快適に過ごせるラインナップです。
さまざまな機能性素材を使用しているマウンテンパーカーは、着心地が良く雨にも負けません。
- 高い防水性と耐久性を誇るGORE-TEX
- 軽さと薄さを追求し、耐久力もあるPERTEX
- 豊かなストレッチ性とクッション性があるSOLOTEX
耐久力も抜群なので、お気に入り一着が見つかれば10年プレイヤーにもなりますよ!
シンプルでおしゃれなデザイン
THE NORTH FACEのスウェットは、豊富なデザインから選べるのが魅力です。
シンプルなロゴデザインから落ち着いたカモフラ柄、ポップなプリントなど、幅広くおしゃれが楽しめます。
スウェットながら上品さがありカジュアル過ぎないので、キレイめカジュアルにも最適です。
- 男性に人気…きれいめなシャツと合わせたクラシック×カジュアルコーデ
- 女性に人気…ふんわりロングスカートと合わせたガーリー×カジュアルコーデ
数あるアイテムから「コレだ!」と思えるスウェットを見つけてください。

迷ったらコレ「クライムライトジャケット」
THE NORTH FACE定番のマウンテンパーカーが「クライムライトジャケット」です。
完全防水のGORE-TEXを採用しており、アウトドアシーンで雨が降っても問題なし。
さらに軽めの素材で動きやすく、タウンユースでのレインコートにも使えます!
濡れた後でも、付属のスタッフサックに収納すればかさ張りません。
ロゴデザインがかっこいい「バックスクエアロゴフーディー」
「バックスクエアロゴフーディー」は背面のロゴデザインが印象的なプルオーバーパーカーです。
カラーはブラック・ネイビー・グレー・オレンジの4色展開。
モノトーンを選べば着回しが簡単な街着や部屋着になり、オレンジ色ならいつもとは一味違うカジュアルさを演出してくれます。
水辺でのアクティビティに「サンシェイドフルジップフーディ」
プールやキャンプシーンなど水辺のアクティビティに最適なのが「サンシェイドフルジップフーディ」。
速乾性のあるボリエステルと伸縮性のあるポリウレタンを採用し、大きく動きやすいです。
ハリのある生地なので、水にぬれても肌にベタつきにくく快適さをサポート。
UVプロテクト(UPF50+、紫外線カット率95%以上)で日焼け対策もバッチリです。
他にも厳選したパーカーのおすすめはこちらの記事もチェック!

おすすめブランド②:Patagonia(パタゴニア)
Patagoniaは1957年にアメリカで創業された歴史あるアウトドアブランド。
実用性を重視した機能性の高さとシンプルなデザインを兼ね備えたアイテムがたくさんあります。
独自の商品企画を満たす抜群の機能性
Patagoniaは品質へのこだわりが強く、独自規格「H2Noパフォーマンス・スタンダード」を採用しています。
H2Noパフォーマンス・スタンダードのテストに合格した商品は、防水性・透湿性・耐久性が高い商品ばかりです。
Patagoniaのマウンテンパーカーなら、雨の日でも蒸れずに快適に過ごせます。
定番ロゴのスウェットパーカーも可愛いですよ!

日々の暮らしを心地よく「オーガニックコットンキルトクルー」
「オーガニックコットンキルトクルー」はタウンユースのぴったりのスウェットシャツです。
腕を動かしやすいラグランスリーブに、ゆったりとしたシルエットで窮屈感がありません。
さらにシンプルなデザインと落ち着いたカラー展開なので、自然と出番が多くなります。
洗濯機OKだからガンガン着ても大丈夫!
以下の記事で詳しくレビューしたので参考にしてみてください。

おしゃれなフリースパーカー「ロス・ガトス・フーディ」
Patagoniaと言えば、世界で初めてフリースを開発したことで有名です。
「ロス・ガトス・フーディ」はフリース素材特有の可愛さを演出できます。
軽量で着心地よく保温性も高いので、秋から冬にかけてヘビーユース間違いなしの逸品です。
おすすめブランド③:Snow Peak(スノーピーク)
スノーピークはキャンプ製品を中心にハイエンドなアウトドア商品を展開するブランドです。
完全国内生産で品質への絶対の自信から永久保証制度を導入しています。
革新的なアイテムを生み出すアウトドアブランド
スノーピークは登山家の山井幸雄氏の「自分が本当に欲しい登山具を作りたい!」という想いからスタートしました。
オートキャンプや焚き火台など新しいアイテムを次々と発表し、アウトドア界のAppleを呼ばれるほど絶大な指示を得ています。
都市と自然を行き来することをコンセプトに作られたアパレル人気もトップクラス!
上質な万能アイテム「フレキシブルインシュレーテッドプルオーバー」
スタッフ着用率No1モデルの「フレキシブルインシュレーテッドプルオーバー」。
ダウンのように暖かく、寒い時期には保温性が高いインナーとして重宝します。
生地、中綿、使用している糸までストレッチ素材を使っており、リラックス感抜群の着心地。
気温が変わりやすいキャンプにはもちろん部屋着としてもヘビーユーズできます。
数々の着こなしが楽しめるシンプルなデザインも魅力的!
以下の記事で詳しくレビューしているので、ぜひ参考にしてください。
レインウェアなら「2.5レイヤーワンダーラストジャケット」
「2.5レイヤーワンダーラストジャケット」は東レの高性能素材エントラントを採用し、優れた防水透湿性を実現しました。
脇下のベンチレーションも蒸れ対策になり、雨の日でも着る人を不快にさせません。
すっきりしたシルエット&さり気ないブランドロゴのデザインで、普段着としてサラッと羽織るシーンでも大活躍です。