CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプぐらしがCAMP ONにリニューアルしました!!

投稿
PR

【花粉対策】春キャンプに持っていきたい最強グッズを紹介!

春キャンプのシーズンは3月下旬頃からスタートします。

キャンプと言えば夏を思い浮かべる人も多いと思いますが、春キャンプは過ごしやすく初心者にもおすすめしたいシーズンなんです!

本記事では魅力いっぱいの春キャンプに挑戦したい方のために、花粉対策についてまとめていきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のライター
さちのプロフィール画像

さち

キャンプ好きの友達の話を聞いて興味を持ち、情報収集をしている初心者キャンパー。
初心者ならではの目線で、キャンプだけでなくいろいろなアウトドアシーンで使えるコスパ重視でおしゃれなウェアーやキャンプギアを紹介します。

春キャンプの魅力

春キャンプ魅力

まずは春キャンプにどんな魅力があるのか紹介します!

春は穏やかな陽気と虫の少なさから屋外での活動がしやすくキャンプ初心者にもおすすめの季節。

気候も安定しており、天気や気温によるストレスが少ないのでアウトドアに挑戦しやすいんです。

そして、春は植物が芽吹き始める季節です。

他の季節では味わえない色鮮やかでみずみずしい「春ならではの景色」を楽しめるのも魅力的ですよね。

そんな魅力いっぱいの春キャンプですが、しっかりと対策しなければならないのが花粉です。

キャンプにおける基本的な花粉対策

いくらキャンプに向いている季節だとしてもやっぱり花粉は辛い。

しかし、花粉のせいで春キャンプに挑戦できない・・・というのはもったいないです。

まずはキャンプにおける基本的な花粉対策を紹介していきます!

キャンプ場選びに注意

花粉対策キャンプ場選び

春キャンプで気をつけたい花粉は主にスギやヒノキです。

スギやヒノキは標高の高い場所では生息できないので、標高1000m以上のキャンプ場を選ぶことで花粉の影響を減らすことができます。

その他、林間サイトではなく海岸サイトを選ぶのもおすすめです。

単純に木々が少ないというのもありますが、湿度が高いため花粉が飛散しづらく、海側から吹く海風により花粉の影響を減らすことができるんです。

また、テント内に花粉を持ち込まないよう寝る前にシャワーやお風呂に入れるキャンプ場を選ぶのもおすすめです。

  • 標高1000m以上のキャンプ場を選ぶ
  • 海岸サイトを選ぶ
  • シャワーやお風呂がついているキャンプ場を選ぶ

服装や髪型に気をつける

花粉対策服装に注意

花粉を吸い込まないように、服や髪に付着させないというのも重要です。

髪が長い方は結んだり、帽子の中にしまってなるべく外に出さないように工夫しましょう。

アウターも花粉が付きにくい素材を選ぶのが重要。

ポリエステルやナイロン素材のものは花粉が付着してしまってもすぐに落とせるのでおすすめです。

また、花粉は静電気が発生していると付着しやすくなってしまうので、静電気を抑えるグッズを駆使して花粉を防ぐようにしましょう。

  • 髪をできるだけ外に出さない
  • ポリエステルやナイロン素材のアウターを着る
  • 静電気を発生させないようにする

テントの中に花粉を入れない

テント内イメージ

いつもと違う体験がたくさんできるキャンプですが、1日遊んだ体はもちろん疲れています。

きちんと休息がとれるようテント内には花粉を持ち込まないよう徹底することが大切です!

テントに入る時は、頭→肩→腕→胴体→足と上から順に花粉を払うようにしましょう。

また、テントの開け閉めを最小限に抑えることでも花粉が入ってくるのを防ぐことができるので意識してみてください!

  • テントに入る時はしっかりと花粉を払う
  • テントの開け閉めを最小限に抑える

おすすめの花粉対策グッズ7選

自然の中で過ごすことになるので、いつもの対策だけでは不安に感じますよね。

薬やマスクなどの基本的な対策と、花粉対策グッズを併用することで更に快適に過ごすことができます。

ここからはおすすめの花粉対策グッズを紹介していくので楽しく過ごせるよう対策していきましょう!

IHADA アレルスクリーン EX

イハダアレルスクリーン

実際の口コミ

わたしにとって今では手放せない、花粉症対策の一つ。花粉で引き起こされる目のかゆみ、くしゃみの頻度がかなり減りました。
春秋の花粉症対策に!鼻口周りにワンプッシュするだけで、楽になりクシャミが減りました。

シューッと顔にひとふきすることで、「イオンの力で花粉を反発する効果」と「スプレーした部分を平らで滑らかにすること」で花粉が付着するのを防いでくれるアイテム。

天然温泉成分を配合した細かい霧の粒子が顔や髪にまんべんなく広がり花粉をブロックしてくれます。

資生堂独自の「花粉吸着防止剤」に関する特許技術を採用しているので、花粉症に悩む人に1度は試していただきたいアイテムです。

フマキラー アレルシャット

アレルシャット

実際の口コミ

頭から顔にかけてくるっとひとまわりスプレーしています。霧が柔らかく、香りも刺激も無く、とても使いやすいです。
アルコールフリーで敏感な時期の肌にも刺激になりません。朝出かける前、花粉で目がかゆい時にこちらのスプレーを使用したら、数十秒後に目がかゆくなくなりました。

こちらもシュッとスプレーすると、陽イオンポリマー(プラスイオン)が花粉などを反発・吸着し体への侵入を防いでくれるアイテム。

アレルシャットはアルコールフリーなので、肌が敏感な方やアルコールに敏感なお子様でも使用可能!

ヒアルロン酸Naも配合しているので保湿されるのも嬉しいポイントです。

NOSEMINT(ノーズミント)

ノーズミント

実際の口コミ

花粉や風邪のときには肌身離さず持っています。爽快感のあるメンソールが気持ちよくスッと晴れる感じで使えました
鼻の痒さが一気に晴れて爽快感溢れ、リフレッシュしスッキリします。爽快感が想像以上で感動でした笑

タイ発祥のノーズミントは強いミントの香りを嗅ぐことでリフレッシュできるアイテム。

眠気覚ましや気分転換などに使われるノーズミントですが、強いミントの香りでスッキリできると花粉症や鼻炎持ちの方にも人気の商品です。

リップクリームほどの小さいサイズなので持ち運んでいつでも使うことができるのも嬉しいポイントです。

3COINS(スリーコインズ)2WAY花粉メガネ

2WAY花粉メガネ

実際の口コミ

肌に当たる部分が柔らかく使う人の目線になってくれていて大助かりしてます。さらに曇り止め加工や付け替えパーツなど細部に至るまでの気遣いを感じてます。
花粉症のため買いました。2wayで使えて、花粉がおさまったら使い方を変えられるのもいいと感じました。

花粉を防ぐフード部分を取り外すことができ、オシャレなファッションメガネとしても使用できるアイテム。

花粉の侵入を防ぐだけでなく、フード内についているポケットに付属のコットンを濡らしていれることで目の乾燥を防ぐことができます。

1100円(税込)で手軽に購入できるので1度お試しで使ってみてもいいかもしれません。

更に、カラーも3色ありファッションに合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイントですよね!

LION エレガード

エレガード

実際の口コミ

静電気による衣類のまとわりつきには、こちら!ばっちり効きます!
衣類の「パチパチ」も、ドアノブに触れたときの「パチッ」も、しっかり対策できます。

花粉を体に入れないようにするためには「花粉を寄せ付けない」ことが大切です。

静電気が発生していると花粉やほこりが付着しやすくなってしまいます。

エレガードは洋服を着たままスプレーするだけで、簡単に静電気を防ぐことができるアイテム。

花粉そのものの対策だけでなく花粉を付着させないよう静電気対策もすることで、テント内に花粉を持ち込まないようにしましょう。

Kao リセッシュプロテクトガード

リセッシュプロテクトガード

実際の口コミ

お出かけ前に衣服に吹き掛けると、12時間は花粉などの付着を防止してくれるので、家の中などに花粉を持ち込まないで済むのは有難いです。消臭や除菌効果もあって便利です。
必須アイテムです。花粉が舞ったらシュッとするだけでお家の中快適!

着る前の衣服に吹きかけることで、静電気の発生を抑え花粉を付着しにくくしてくれます。

ご存知の通り静電気を抑えるだけでなく、消臭除菌もしてくれる優れもの。

焚き火やBBQで煙を浴びた洋服は匂いもつきやすいので、洗濯のできないアウトドアシーンに1つあると便利です。

参天製薬 ウェルウォッシュアイ

参天製薬 ウェルウォッシュアイ

実際の口コミ

こちらは目薬タイプでボトボト点眼し、花粉を洗い流すタイプなので、気になったとき、メイクをしたままでも、外出先でも使えるのが利点です。しみないし、さっぱりします。
花粉症なので、外出時の目の不快感を都度洗い流せるので重宝しています。

ウェルウォッシュアイは目薬サイズの目の洗浄液。

持ち運びしやすく、コンタクトをしたまま使えるので外出先で手軽に目を洗浄することができます。

花粉で目がかゆい!目を丸ごと洗いたい!という時にすぐ使えるので日常生活ではもちろん、キャンプでも活躍しそうです。

花粉対策まとめ

春キャンプは、この季節にしかできない体験が沢山あります。

既に様々な対策をされていると思うのですが、花粉症のせいで春のアウトドアを諦めるのはもったいない。

花粉の多い季節のキャンプも快適に楽しめるよう対策グッズを駆使していきましょう!

TOPへ戻る
目次へ戻る