夏になると、キャンプや登山・釣り、野外フェスなどの予定を立てる方も多いのではないでしょうか。
そんなときに大活躍するのが、アウトドア用Tシャツです。
暑い中アクティビティを楽しむための必須アイテム!
本記事では、アウトドアTシャツの特徴や選び方のポイントとおすすめ商品を紹介します。
暑い中全力でアクティビティを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

てっさん
友人に誘われて参加したキャンプが楽しく趣味の一環になり、都会ではあまり見ることができない星空を見ながら、コーヒーを飲んで一服する時間が至福と感じるエンジョイキャンパー。キャンプ初心者からベテランの方まで使える、低価格でクオリティの高いアイテムを紹介していきます!
アウトドア用Tシャツの特徴と魅力
アウトドア用Tシャツとは、キャンプや登山、釣り、野外フェスなどアウトドアアクティビティのときに着るTシャツのことを指します。
普通のTシャツとアウトドア用との大きな違いは「素材」と「機能性」です。
普通のTシャツは、コットン素材のものが多く、濡れたり洗濯をしたあとは乾きにくいですよね。
それに比べてアウトドア用は、ポリエステルやナイロン素材のものがほとんどで、吸汗速乾やUVカット・抗菌防臭加工といった快適さを保つ機能を持っています。
吸汗速乾 | ・汗などの水分を素早く吸収し、乾燥させる性能 ・肌離れがよく快適に保ち、蒸れなどの不快感を抑えることができる ・乾きやすいため、身体の冷えも抑止できる |
---|---|
UVカット機能 | ・化学繊維に紫外線散乱剤が織り込まれているものとUV吸収剤を生地に浸透させてあるものの2種類ある ・紫外線を反射し散乱させることで、肌に直接紫外線が作用するのを防いでいる |
抗菌防臭加工 | ・黄色ブドウ球菌などの菌が繊維状で増殖することを抑えることで防臭効果をうたった加工素材 |
このような機能がついていることから、長時間であっても快適に着ることができます。
ですが、もちろんデイリー使いも可能で、暑い夏を快適に過ごしたい方にもおすすめです。
アウトドア用Tシャツの選び方のポイント
アウトドア用Tシャツといっても、様々なアウトドアブランドがあったり、いろんなデザインがあり、
実際にどれを選べばいいのか迷いますよね。
そんな方のために、ここからは買い物に失敗しない4つの選び方のポイントをご紹介します!
1、素材・機能性で選ぶ
アウトドア用Tシャツの特徴である素材や機能性は、様々あります。
どのようなものがあるのか、1つずつ紹介していきます。
ポリエステル100%
速乾性を重視したい方であれば、ポリエステル100%がオススメ。
たくさん汗をかくシーンでコットン素材のものを選んでしまうと、なかなか乾かず冷えの原因にもなるためです。
また、選択しても縮みにくくシワになりにくいので、お手入れも簡単です◎
ナイロン素材
ナイロン素材もポリエステル100%と同様、速乾性を重視したい方にオススメ。
ポリエステルよりも耐久性が高く、吸水吸湿性にも優れています。
ただ、1つこちらの素材で注意してほしいのが、白地の場合に生地が黄色く変色してしまうことがある点です。
そのため、ナイロン素材の場合はカラーや黒・グレーなどを選択すると良いでしょう。
コットン100%
肌触りがよく、火に強いTシャツがほしい方は、コットン100%がオススメ。
乾きづらいというデメリットがありますが、沢山身体を動かして汗をかくシーンでなければ問題ないでしょう。
また、火に強いためBBQや焚き火などで火花が散っても生地に穴が空きにくいのもポイントです。
T/C素材(ポリエステルとコットンの混紡素材)
速乾性も重視したいけど化学繊維のものを着ると肌が荒れてしまう…という方には、T/C素材(ポリエステルとコットンの混紡素材)のものを選ぶとよいでしょう。
ポリエステルとコットンのいいとこ取りをした素材で、肌触りがよく、かつコットン100%のものに比べて乾きが早いのが特徴です。
また、抗菌防臭加工やUVカット・接触冷感・耐久性が高いものなど、アウトドアアクティビティを全力で楽しめるような様々な機能が備わっている商品も多くあります。
ご自身の好みや用途に合わせて、機能面で探してみるのも良いでしょう。
上記の素材ごとのメリット・デメリットを参考に選んでみてください!
2、シーンで選ぶ
キャンプをするのか、登山をするのか、釣りをするのか、スポーツをするのかで、適した素材は変わってきます。
自分のアクティビティに合わせて、ピッタリのTシャツを選びましょう!
キャンプをするとき
キャンブでは、火を起こしたり、近くにいるため火花が散ることがあります。
その際にポリエステル素材やナイロン素材を選んでしまうと、熱に弱い素材のため穴が空いてしまう場合があります。
そのため、熱に強いコットン素材を選ぶのがオススメです。
登山をするとき
登山ではたくさん体を動かし汗をかくため、速乾性に優れたポリエステル素材やナイロン素材のものがオススメ。
一度濡れると乾きづらいコットン素材は、なかなか乾かず冷えの原因になってしまうので注意が必要です。
釣りや野外フェス・スポーツをするとき
屋外に長時間いたり、たくさん体を動かして汗をかくと、吸水性に優れたコットン素材では水分を吸って服が重たくなり動きづらかったり、なかなか乾かず不快感が出てきます。
そのため、スポーツウェアにも多いポリエステルやナイロン素材、肌が弱いという方はT/C素材(ポリエステルとコットンの混紡素材)を選ぶと快適にアクティビティを楽しめるでしょう。
3、デザインで選ぶ
胸元にワンポイントのロゴがはいったものや、無地のTシャツ、バックプリントが入った目を引くデザインなど、様々な種類があります。
”カラー展開”が豊富なブランド | THE NORTH FACE / CHUMS / Patagonia |
---|---|
”ワンポイント”が可愛いブランド | WILD THINGS / Carhartt / Columbia |
”デザイン”が豊富ブランド | Patagonia / CHUMS / Champion |
シーンに合わせて馴染みやすいものを選んでもよし、好きなブランドロゴのはいったTシャツでテンションMAXにするのもよし!
カラーは、ホワイトやベージュが一番シンプルで使いやすいですが、汚れが目立つのが難点。
汚れを気にせず全力でアクティビティを楽しみたい方は、ブラック・ネイビー・カーキなど暗めの色を選ぶのがオススメです。
ご自身の好みや持っているアウトドアグッズに合わせて、コーディネートしてみましょう!
4、値段で選ぶ
たくさん汗をかくからこそ、洗い替え用で何枚も揃えておきたい!という方は、値段で選んで見るのも◎
ブランドでもお手頃価格のTシャツや、機能性に優れているが無地でシンプルなため1,000〜2,000円で購入できる商品もあります。
自分の予算や揃えたい枚数によって、値段で絞って探してみましょう。
アウトドア用Tシャツのおすすめ5選
ここからは上記を踏まえ、これだけはおさえておきたい!おすすめのアウトドア用Tシャツを厳選して5つ紹介します。
- UVカット機能付きで直射日光も安心!Columbia「Yonge Street Short Sleeve Tee」
- バックプリント好き必見!!THE NORTH FACE「S/S BOX NSE TEE」
- どんなシーンでも着回したいなら絶対これ!WILD THINGS「ポケットTシャツ」
- 丈夫さと機能性を兼ね揃えたARIGADOU「プレミアム・ポロシャツ」
- コスパ最強!!Champion「吸水速乾 UVカットTシャツ」
UVカット機能付きで直射日光も安心!Columbia「Yonge Street Short Sleeve Tee」
誰もが知るアウトドアブランドのColumbia。
こちらのTシャツは、ポケットにロゴの刺繍がはいったシンプルなデザイン。
カラーバリエーションも6色あり、どれも使いやすい色味なのでどんなスタイルにも合わせやすいです。
また何と言っても注目したいのが、OMNI-SHADE(オムニシェイド)という紫外線から体を守るサンプロテクション機能がついていること!
夏の照りつける日差しから体を守ってくれるため、アウトドアや釣り、野外フェスにはぴったりです◎
素材も肌触りがよくや厚みがしっかりとあるT/C素材(ポリエステルとコットンの混紡素材)なので、どんな方にも取り入れやすいアイテムです。
素材 | コットン:62%×ポリエステル:38% (UVカット機能を持ったポリエステル混紡素材使用) |
---|---|
機能性 | UVカット機能 |
サイズ展開 | M / L / XL |
カラー展開 | 6カラー |
バックプリント好き必見!!THE NORTH FACE「S/S BOX NSE TEE」
こちらも有名なアウトドアブランドのTHE NORTH FACEから出ている、海外限定販売の大人気ロゴTシャツ。
バックプリントが目を引くデザインが特徴的な商品です。
また、コットン素材で肌触りと通気性がよく、アウトドアブランドならではの軽くて動きやすい素材もポイント。
こちらのTシャツは「USA規格」で、日本モデルよりオーバーサイズに作られているため、普段のお洋服より1〜2サイズ下を選ぶようにしましょう。
素材 | コットン100% |
---|---|
機能性 | 通気性 |
サイズ展開 | S / M / L / XL / 2XL |
カラー展開 | 9カラー |
どんなシーンでも着回したいなら絶対これ!WILD THINGS「ポケットTシャツ」
ファッションブランドcoen(コーエン)とアウトドアブランドのWILD THINGS(ワイルドシングス)がコラボした商品。
こちらも最初に紹介したColumbiaのTシャツと同様、UVカット機能がついており、日差しから体を守ってくれるので、安心してアクティビティを楽しめます。
また、ファッションブランドcoen(コーエン)とのコラボということもあり、1枚でオシャレに決まるようなシンプルなデザインが特徴。
左胸のポケットにはチャック付きなのも使い勝手がよいポイントで、タバコなどや小銭などの小物を収納できちゃいます!
デイリー使いもしやすく着回ししやすいため、コーディネートの幅が広がる商品です◎
素材 | ポリエステル100% リブ部分;ポリエステル96% ポリウレタン4% 別布;ナイロン100% |
---|---|
機能性 | UVカット機能 |
サイズ展開 | S / M / L / XL |
カラー展開 | 2カラー |
丈夫さと機能性を兼ね揃えたARIGADOU「プレミアム・ポロシャツ」
丈夫で機能性に優れたものがほしいという方にオススメなのがこちら。
ポリエステルとナイロン素材でできており、以下3つの機能がついています。
・吸水速乾
・通気性がよく熱がこもらない
・制菌防臭加工
吸水速乾なので、汗で不快な気分になることなく、通気性が良いのでベタベタすることもありません。
また、制菌防臭加工なので、汗の臭いも抑えるため周りを気にせず快適に過ごせます。
そして他の商品とは違う1番のポイントは、Tシャツ型・ハーフジップ型・前開き型の3種類の形があること!
すでにお持ちのTシャツの上から重ね着ができたり、前開きのデザインであれば羽織として着用可能です。
1枚持っておくと万能に使えるアイテムですので、お好みのデザインや用途に合わせて選んでみてください!
素材 | ナイロン、ポリエステル |
---|---|
機能性 | 吸水速乾、通気性、制菌防臭加工 |
サイズ展開 | M / L / XL / 2XL |
カラー展開 | 9カラー |
コスパ最強!!Champion「吸水速乾 UVカットTシャツ」
今回紹介する中で1番お手頃価格なのがこちら。
洗い替え用に何枚も持っておきたいからこそ、コスパの良いものを探している方にオススメです。
お手頃価格なのに、以下の通り機能性もバッチリ!
・吸水速乾
・UVカット
・透け防止
ポリエステル100%素材なので、洗濯後もすぐ乾きます!
袖と胸元に小さくブランドロゴが入ったシンプルなデザインなので、性別年齢問わず使いやすいです。
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
機能性 | 吸水速乾、UVカット、透け防止 |
サイズ展開 | M / L / XL |
カラー展開 | 6カラー |
おすすめアウトドア用Tシャツ 比較一覧表
製品名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
特徴 | UVカット機能付きで直射日光も安心 | 海外限定販売でバックプリントが目を引くデザイン、オーバーサイズ | ファッションブランドcoen(コーエン)とのコラボ、UVカット機能付き | 丈夫さと機能性を兼ね揃えており、重ね着や羽織としても着用可能 | コスパ最強で機能性も兼ね揃えている |
ブランド名 | Columbia | THE NORTH FACE | WILD THINGS | ARIGADOU | Champion |
素材 | コットン:62%×ポリエステル:38% (UVカット機能を持ったポリエステル混紡素材使用) |
コットン100% | ポリエステル100% リブ部分;ポリエステル96% ポリウレタン4% 別布;ナイロン100% | ナイロン、ポリエステル | ポリエステル100% |
機能性 | UVカット機能 | 通気性 | UVカット機能 | 吸水速乾、通気性、制菌防臭加工 | 吸水速乾、UVカット、透け防止 |
サイズ展開 | M / L / XL | S / M / L / XL / 2XL | S / M / L / XL | M / L / XL / 2XL | M / L / XL |
カラー展開 | 6カラー | 9カラー | 2カラー | 9カラー | 6カラー |
アウトドア用Tシャツのまとめ
キャンプや登山・釣り、野外フェス用に1枚は持っておきたいアウトドア用Tシャツ。
デイリー使いも可能なデザインを選べば、場面問わず着回しができるのでオススメです。
- シーンに合わせて、素材と機能性を選ぶ
- 火を使う場面ではコットン素材、体を動かし汗をかく場面ではポリエステル素材
- T/C素材(ポリエステルと綿の混紡素材)はコットンとポリエステルのいいとこ取りができる
- 洗い替えでたくさん持っておきたい人は値段で絞って探してみる
- アウトドア用だがデイリー使いできるものがほとんど
今回紹介した商品を参考に、自分にあった素材や機能性・デザインを選んで、アウトドアアクティビティを全力で楽しんでくださいね。