夏キャンプといえば水遊びにスイカ割り、花火など楽しいことが盛りだくさん!
一方でどうしても避けては通れないのが、暑さと虫が多いことですよね。
夜までなかなか気温が下がらず、蒸し暑くて寝付くまでが大変。
そして虫がたくさんいるので、耳元で飛ばれたときには不快感で寝るどころではなくなります。
そんな問題点を解消するためにおすすめしたいのが、コットにも取り付けられるメッシュシェルター!
本記事では、蚊帳のようにコットに取り付けられて設営が簡単なメッシュシェルターの選び方やおすすめ商品を紹介します。
さらに、虫除け対策で快適なリビング空間を作れるメッシュシェルターや蚊帳付きハンモックも紹介しているので、要チェック!
夏キャンプで快眠したい方は、ぜひ参考にしてください。

いちろー
キャンプ歴10年のベテランキャンパー。泳げないのに海キャン・川キャンが大好きでギアへのこだわりは非常に強く、ブランドや価格帯にこだわらず、使い勝手の良いギア・コスパの良いギアを好む。
Index
メッシュシェルターの特徴
メッシュシェルターとは、メッシュパネルが多く開放的なエントリーシェルターのこと。
開放的なので通気性抜群で、蒸し暑い夏も涼しく快適に過ごせます。
テントと同様にフレーム構造になっていますが、フレームの数が少なく単純な構造のため、誰でも簡単に設営することができるのが特徴です。
また、次のような魅力もあります。
軽くて持ち運びやすい
キャンプにはテントやタープ、調理器具など色々と持っていく荷物がありますよね。
荷物が増えるほど重くて持ち運ぶのも大変。
でも安心してください。
メッシュシェルターはとにかく軽量で持ち運びやすいんです!
収納バックも付属しているため、使ったあともコンパクトに収納できます。
手軽に設営、撤収できる
メッシュシェルターはフレームの数が少なく簡単な構造なので、誰でも簡単に設営することができます。
ポップアップ式であれば、ぱっと広げてコットに装着するだけで設営完了しちゃいます!
帰りはくるっと丸めて収納するだけなので初心者でも安心。
手軽に設営できるキャンプギアを探している方にもおすすめです。
メッシュシェルターは必要?
ここまでメッシュシェルターの特徴と魅力をお伝えしてきましたが、「これ本当に必要なの?」と思っている方のために、メッシュシェルターを使うとどんなメリットがあるのかを紹介します。
虫が多い夏キャンプで虫除け対策
夏キャンプで一番気になるのがやっぱり虫の多さですよね。
メッシュシェルターは、大きいサイズを選べば、その中で食事をしたり、くつろいだりすることができます!
美味しいご飯やお皿に虫が止まるなんて心配もなく、リラックスタイムに蚊にさされまくるのも防げます。
大人も子どももキャンプサイト内で安心して過ごすことができますよ。
さらに、夏キャンプでコット寝をするときにも大活躍!
メッシュシェルターを蚊帳のようにコットに取り付けられて、虫除けになり睡眠を邪魔されることがありません。
また、メッシュなので風通しがよく、テントの中で寝るよりも涼しく快適に眠ることができます。
テントに蚊帳をつけるより便利
テントの中に蚊帳を吊り下げるのが面倒なときにもメッシュシェルターは活躍します。
先ほどからお伝えしている通り、メッシュシェルターは誰でも広げれば設置完了するため、蚊帳をテントに取り付けるよりも簡単です。
また、コンパクトに収納できるので、車載でも場所を取らず持ち運びやすいです。
メッシュシェルターの選び方
ここからはメッシュシェルターの選び方を紹介します。
使用シーンや形状、コットのサイズに合わせて選ぶことで、快適な睡眠環境やリビングスペースを作ることができます。
メッシュシェルターの型は2タイプ
メッシュシェルターの型は2タイプに分かれます。
ポップアップ式 |
|
---|---|
ドーム式 |
|
どちらもメリット・デメリットがあるので、ご自身のキャンプスタイルや目的に合わせて選んでみてください。
利用シーン
利用シーンに合わせて選ぶのもおすすめです。
メッシュシェルターはコットに設置できる一人用のものからリビングスペースに設置できる大きいものまでたくさんあります。
快適な睡眠スペースを作る用であれば、コットに取り付けられるポップアップ式がおすすめ。
また、虫を気にせずゆったりくつろげる空間を作りたい場合は、テントくらいの大きさのメッシュシェルターがいいでしょう。
何人で使うのかなどを考慮して選んでみてください!
コットのサイズ
すでに普段からコットを使用している方は、お持ちのコットのサイズに合わせてメッシュシェルターを選びましょう。
お使いのコットと同じブランドから販売されているメッシュシェルターであれば、ぴったり設営できるのでおすすめです。
また、違うブランドであっても、コットとメッシュシェルターのサイズを確認すれば設営可能ですので、幅広サイズなのかコンパクトなのかチェックして商品を選びましょう。
コットとメッシュシェルターがアンバランスな状態になると、転落や破損の原因になります。
きちんとサイズを確認してから購入するようにしてください。

メッシュシェルターのコットへの着脱方法
初めて使う方は、ポップアップ式メッシュシェルターの取り付け方やしまい方がわからないですよね。
そんな方のために、着脱方法を解説します!
取り付け方
- 収納袋から取り出し、本体を留めているバンドを外す
- パッと広げて形を整える
- コットの上にシェルターを置き、バンドをコット下の2箇所で留める
ポップアップ式のメッシュシェルターは、収納袋から出して広げるだけですぐに取り付けが可能です。
広げたあとに、コットの上に乗せてバンドで固定するだけなので、テントを設営するよりも簡単!
初心者の方でも安心して使用できます◎
折りたたみ方
- シェルターの両端を持ち、2つ折りにする
- 外側のフレームも中央に寄せてまとめる
- 本体を横に倒し、順番に被せるように折り込んで形を整える
- バンドで固定して完了
折りたたみ方は、ポップアップテントなどと同様、円形になるように丸めて収納バックにしまいます。
最初はなかなかうまくたためないですが、コツを掴めば数十秒で収納できるようになります!
メッシュシェルターのおすすめ人気5選
ここからは夏キャンプで大活躍すること間違いなし!コットに装着できるおすすめのメッシュシェルターを厳選して5個紹介します。
簡単設営!コットと相性抜群!フィールドア「ポップアップテント」
コスパと品質のバランスが最強のフィールドアから販売されているポップアップテント。
その名の通り、パッと開くだけで組み立ても簡単!
コットの上に乗せてゴムバンドをするだけで取り付けできるので、どんな型のコットでも簡単に設置できます。
インナーテントを使用しないキャンパーにおすすめの商品です。
もちろんテント泊以外でも、車中泊やピクニックのときなどいろいろなシーンで活用可能◎
軽量で付属の収納バックで簡単に持ち運びできます!
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 1.0kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)230cm×70cm×70cm | 収納ケース | 付属 |
収納時のサイズ |
(約)φ70cm×4cm | 最大収容人数 | 1人 |
素材 | 生地:ポリエステル フレーム:グラスファイバー |
ペグ | 4本付属 |
コスパ最強!アルパインデザイン「ポップアップメッシュシェルター」
こちらもポップアップなので、収納ケースから出して開けばすぐに設置完了。
円形に折りたたんで収納でき、付属のケースに収納できるので持ち運びも簡単です。
接続ベルトでキャンピングコットに接続するだけ、さらに通気性に優れたポリエステル素材でメッシュになっているので、快適な睡眠スペースが完成します◎
野外イベントやビーチ、キャンプ場での簡易シェルターなどで使うのがおすすめです!
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 1.2kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)203cm×63cm×65cm | 収納ケース | 付属 |
収納時のサイズ |
(約)60cm×60cm×4cm | 最大収容人数 | 1人 |
素材 | 生地:ポリエステル フレーム:スチールワイヤー |
ペグ | 4本付属 |
軽量!コットに連結可能なベルト付き ビジョンピークス「ポップアップテント」
1.1kgと軽量でワンタッチ設営の一人用メッシュテント。
コットやマットに固定できるベルト付きなので、コットとの連結も簡単。
また、スマホや小物を入れるのに便利な収納ポケットもついているので、中で寝るときに携帯や小物類を置いておけます。
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 1.1kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)218cm×68cm×65cm | 収納ケース | 付属 |
収納時のサイズ |
(約)φ58cm×4cm | 最大収容人数 | 1人 |
素材 | 生地:メッシュ/ポリエステル フレーム:スチールワイヤー |
ペグ | 4本付属 |
通気性と遮光性を選べるハーフメッシュ!キャプテンスタッグ「ポップアップ ハーフメッシュルーム」
キャプテンスタッグかた販売されているポップアップハーフメッシュルーム。
メッシュの部分が半分になっているので、通気性と遮光性を選べるのが特徴です。
コットとの連結は、取付用のベルトがついているので、着脱も簡単。
また、従来よりもメッシュ部分が細かくなっているのでしっかりと虫の侵入を防ぐことができるのも嬉しいポイント。
室内にはポケットもついているので、小物類も収納できます。
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 1.1kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)215cm×72cm×58cm | 収納ケース | 付属 |
収納時のサイズ |
(約)φ60cm×4cm | 最大収容人数 | 1人 |
素材 | 生地:メッシュ/ポリエステル フレーム:バネ鋼 |
ペグ | 別売り |
全面メッシュで通気性抜群!テンマクデザイン「モノポール インナーテント メッシュ」
設営はテント本体を広げ、ポールを4本を設置していくだけでとても簡単!
初心者の方でもすぐに設置できます。
底以外は全面メッシュになっているので、風通しがよく涼しいです。
また、メッシュなので透けて見えて圧迫感がなく、程よい閉鎖感で落ち着く空間のできあがり。
タープと組み合わせて使うのがおすすめです。
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 1.14kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)210cm×70cm×97cm | 最大収容人数 | 1人 |
収納時のサイズ |
(約)φ11cm×51cm | 収納ケース | 付属 |
素材 | 生地:ポリエステルメッシュ フレーム:グラスファイバー |
ペグ | なし |
リビングスペースを快適にするメッシュシェルター2選
寝るときだけでなく、リビングスペースでくつろぐ時間も快適に過ごしたいですよね。
そんな方向けに、リビングスペースとして使える複数人用のおすすめメッシュシェルターをご紹介します。
蚊帳代わりで スノーピーク「メッシュシェルター TP-925」
メッシュパネルが多く、開放的なエントリーシェルター。
フレームの数が少なく単純な構造なので、テントよりも簡単に設営!
4人まで対応の大きめサイズなので、広々リビング空間で家族や友人など複数人でゆったりと過ごすことができます◎
また、スノーピークの様々なドームやテントと連結可能な高い拡張性も魅力。
シェルターを初めて使う人におすすめです。
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 12kg |
---|---|---|---|
サイズ | ー | 最大収容人数 | 3〜5人 |
収納時のサイズ |
(約)77cm×27cm×31cm | 収納ケース | 付属 |
素材 | ポリエステル | ペグ | 付属 |
防水加工で雨の日も安心!キャプテンスタッグ「タープ プレーナメッシュ」
虫の侵入や日差しを防ぎ、快適に過ごせるメッシュタープ。
メッシュ部分は全面巻き上げられるので、スクエアタープとしても使えるのが魅力。
開放的なリビングスペースを確保でき、4〜5人で快適に過ごせます。
シームレス加工がされているので、天井部分の縫い目からの雨の侵入を防げる防水になっています。
また、キャリーバック付きでとってもコンパクトに収納できるので、持ち運びも楽ちんです!
タイプ | メッシュシェルター | 重量 | 6kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)310cm×330cm×200cm | 最大収容人数 | 3〜5人 |
収納時のサイズ |
(約)72cm×22cm×22cm | 収納ケース | 付属 |
素材 | ナイロン、ポリエステル | ペグ | なし |
番外編!蚊帳つきハンモック3選
ここからは、ハンモックでくつろぐ方や昼寝をしたりする方向けに、蚊帳付きハンモックのおすすめを紹介します。
お子さんも喜ぶハンモック!
ハンモックの購入を検討している方は必見です!
睡眠スペースにもなる レンザイ「ハンモック 蚊帳つき」
蚊帳とハンモックが一体型になっているので、すぐに取り付けられるのが魅力!
付属のループとペグを使えば揺れずに安定するので、睡眠スペースとしても。
蚊帳が不要な場合は、片側に収納可能なので季節問わず使用できます。
タイプ | ハンモック | 重量 | 0.88kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)290cm×140cm | 最大収容人数 | 1人 |
収納時のサイズ |
(約)12cm×13cm×21cm | 収納ケース | 本体と一体型 |
素材 | パラシュート | ペグ | 2本付属 |
2重構造で耐久性抜群!Overmont「ハンモック 蚊帳つき」
2重構造になっていて、耐荷重400kgなので2人で使用可能なのが特徴!
耐久性も高いので、破損したりたるんだりしません。
本体には一体式ポケットがついているので、本体をすっきり収納できます◎
使っているときは、携帯や本、水筒などを入れることも可能!
カップルや親子、友人と一緒に楽しむことができます。
タイプ | ハンモック | 重量 | 1.2kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)270cm×140cm | 最大収容人数 | 2人 |
収納時のサイズ |
(約)12cm×13cm×21cm | 収納ケース | 本体と一体型 |
素材 | 生地:ナイロン |
ペグ | なし |
カラー展開豊富!キャプテンスタッグ「ホリデイ モスキートハンモック」
蚊帳が一体型になったハンモック。
野外でのフェスやキャンプで活躍すること間違いなし!
もちろん裏返せば普通のハンモックとしても使えます。
また、グリーン・パープル・ブルーの3カラーから選べるのも嬉しいポイント。
タイプ | ハンモック | 重量 | 0.5kg |
---|---|---|---|
サイズ | (約)260cm×136cm | 最大収容人数 | 1人 |
収納時のサイズ |
(約)16cm×10cm×23cm | 収納ケース | 本体と一体型 |
素材 | 生地:ポリエステルメッシュ |
ペグ | なし |
おすすめ人気メッシュシェルター比較一覧表
製品名 | フィールドア「ポップアップテント」![]() |
アルパインデザイン「ポップアップメッシュシェルター」![]() |
ビジョンピークス「ポップアップテント」![]() |
キャプテンスタッグ「ポップアップ ハーフメッシュルーム」![]() |
テンマクデザイン「モノポール インナーテント メッシュ」![]() |
スノーピーク「メッシュシェルター TP-925」![]() |
キャプテンスタッグ「タープ プレーナメッシュ」![]() |
レンザイ「ハンモック 蚊帳つき」![]() |
Overmont「ハンモック 蚊帳つき」![]() |
キャプテンスタッグ「ホリデイ モスキートハンモック」![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 簡単設営!キャンプ初心者やインナーテントを使用しないキャンパー向け | コスパ最強!折りたたんで円形のケースに収納するだけ | 1.1kgと軽量!シェルター内には収納ポケットつき | 通気性と遮光性を選べるハーフメッシュデザイン、シェルター内に収納ポケットつき | 全面メッシュで通気性抜群、タープと組み合わせて使うのがおすすめ | フレームの数が少なく、テントより簡単に設営できる、同ブランドのドームやテントと連結可能 | メッシュ部分は巻き上げてスクエアタープとしても使える、シームレス加工で防水 | 蚊帳とハンモックの一体型、付属のループとペグで固定できる | 2重構造で耐荷重400kg、2人で使用可能 | 裏返せば普通のハンモックとしても使える、3カラーから選べる |
タイプ | メッシュシェルター | メッシュシェルター | メッシュシェルター | メッシュシェルター | メッシュシェルター | メッシュシェルター | メッシュシェルター | ハンモック | ハンモック | ハンモック |
サイズ (縦×横×高さ) |
(約)230cm×70cm×70cm | (約)203cm×63cm×65(h)cm | (約)218cm×68cm×65(h)cm | (約)215cm×72cm×58(h)cm | (約)210cm×70cm×97(h)cm | ー | (約)310cm×330cm×(h)200cm | (約)290cm×140cm | (約)270cm×140cm | (約)260cm×136cm |
収納時のサイズ (縦×横×高さ) |
(約)φ70cm×4cm | (約)60cm×60cm×4cm | (約)φ58cm×(h)4cm | (約)φ60cm×(h)4cm | (約)φ11cm×(h)51cm | (約)77cm×27cm×(h)31cm | (約)72cm×22cm×(h)22cm | (約)12cm×13cm×21cm | (約)12cm×13cm×21cm | (約)16cm×10cm×23cm |
素材 | 生地:ポリエステル フレーム:グラスファイバー |
生地:ポリエステル フレーム:スチールワイヤー |
生地:メッシュ/ポリエステル フレーム:スチールワイヤー |
生地:メッシュ/ポリエステル フレーム:バネ鋼 |
生地:ポリエステルメッシュ フレーム:グラスファイバー |
ポリエステル | ナイロン、ポリエステル | パラシュート | 生地:ナイロン |
生地:ポリエステルメッシュ |
重量 | 1.0kg | 1.2kg | 1.1kg | 1.1kg | 1.14kg | 12kg | 6kg | 0.88kg | 1.2kg | 0.5kg |
耐荷重 | 付属 | 付属 | 付属 | 付属 | 1人 | 3〜5人 | 3〜5人 | 1人 | 2人 | 1人 |
最大収容人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 付属 | 付属 | 付属 | 本体と一体型 | 本体と一体型 | 本体と一体型 |
ペグ | 4本付属 | 4本付属 | 4本付属 | 別売り | なし | 付属 | なし | 2本付属 | なし | なし |
メッシュシェルターのまとめ
暑くて虫が多くなる夏キャンプに蚊帳は必須!
メッシュシェルターは、コットに設置できるお手軽サイズのものからリビングスペースで使える大きいものまで様々あります。
- メッシュシェルターはフレームの数が少なく、誰でも簡単に設営できる
- とにかく軽量で持ち運びやすい
- コット寝のときに蚊帳代わりにでき虫除け対策
- ポップアップ式とドーム式の2タイプがある
- コットのサイズに合わせてサイズを選ぶ
ご自身のサイトに合ったメッシュシェルターはありましたか?
ぜひ今回紹介した商品を参考に、夏キャンプでも快適な睡眠スペースを手に入れてくださいね。