CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ギア
PR

キャンプ初心者におすすめテント10選!迷ったらこれ選べば間違いなし【設営簡単】

キャンプで絶対に必要なギアといえば「テント」。

必需品であるテント選びでは失敗したくありませんよね。

初心者だけど、どのテントを選べばいい?

設営に自信がない!簡単なテントはどれ?

さまざまなメーカーが多種多様なテントを発売し、その種類は膨大。

初心者は「どれを買えばいいのだろう?」と迷ってしまうことも多いはず。

本記事では、初心者がテントを選ぶときのポイントとキャンプ初心者におすすめのテント10選を紹介します。

この記事のライター
荻野保宏のプロフィール画像

いちろー

キャンプ歴10年のベテランキャンパー。泳げないのに海キャン・川キャンが大好きでギアへのこだわりは非常に強く、ブランドや価格帯にこだわらず、使い勝手の良いギア・コスパの良いギアを好む。

初心者向けのテントとは?魅力と選び方のポイント

初心者が知っておくべきポイントを1つずつ説明していきます。

  1. テントの種類
  2. 選び方のポイント
  3.  

テントの種類

テントの代表的な種類は以下の3つ。

それぞれの特徴を紹介します。

ドーム型テント

ポールを2本交差させてドーム状の骨組みを作って組み上げるのがドーム型テント

自立させるのも簡単で、キャンプ場などで多く見かける、一般的なテントのイメージに最も近いといえるでしょう。

荷物がかさばらないので持ち運びがしやすく、初心者でも簡単に設営できます。

あわせて読みたい
ドームテントおすすめ10選を紹介!ファミリー向けタイプからグルキャン用まで詳しく解説 テントといえばかまくら型のドームテントをイメージする方も多いですよね。 組み立てが簡単なドームテントは初心者にも扱いやすく、ファミリーからソロキャンパーまで根...

ロッジ型テント

数日間滞在する場合に人気なのがロッジ型テント

家族全員が入れるほど広さが確保され、四角い形が居住性にすぐれているのが特徴です。

骨組みの数が多いため、設営に多少時間がかかりますが、グループで設営を行えば初心者でも問題なく使えます。

テント内の居住空間が広いので、テントの中で食事を楽しむことも可能!

あわせて読みたい
【ロッジ型】小川テントのおすすめ人気テント8選!評判・口コミまとめ ロッジ型テントを生み出した日本の老舗テントメーカー、小川キャンパル。 おしゃれなデザインと快適な居住性が魅力の小川テントは、ベテランキャンパーに本命視されてい...

ワンポールテント

設営に自信がない方や女性にも人気なのがワンポールテント

中心のポールを1本立てるだけで簡単に設営できるので、作業時間を大幅に短縮して設営できます。

ソロキャンプや日帰りキャンプにもぴったりで、気軽に使えるテントとして注目されています!

あわせて読みたい
ティピーテントのおすすめ5選!簡単&おしゃれのトンガリテントまとめ ティピーテントは設営が簡単で、おしゃれなモデルも多い注目のテントです。 「薪ストーブを使うならティピーテントかな?」と考える方もいるはず。 とはいえ、各社がい...

テント選び方のポイント

初心者がテントを選ぶときのポイントを紹介します。

2〜3万円前後の価格帯がおすすめ

初心者だと、どれくらいの頻度でキャンプするか分からないですよね。

道具にコストをあまりかけたくないという方もいるでしょう。

しかし、あまりにも安いテントは耐久性や使い勝手に問題が起きやすくおすすめできません。

最低でも2〜3万円前後のテントがおすすめ!

ワンポール型テントかドーム型テント

初心者にワンポール型テントとドーム型テントをおすすめする理由は、どちらも設営が簡単という理由からです。

ドーム型テントは、ペグを使って地面に固定する「ペグダウン」をするのも、ポールを立ち上げてテントの形にしてからでも可能です。

またワンポール型テントは、床面をペグダウンして固定し、中心にあるポールを立ち上げれば設営が完了するので、初心者にやさしいといえます。

通気性がよく、耐水圧が高いテント

初心者は、通気性が良いテントがおすすめです。

通気性のほかに、雨が心配なときにそなえ、フロアの耐水圧が高めのものを選ぶと安心です。

初心者向けテントのおすすめ人気10選

ここからは初心者向けのおすすめテントを紹介します。

スノーピーク(Snow Peak)「アメニティドームM」

あわせて読みたい
スノーピークのテントおすすめ人気15選!超定番でおしゃれな評判まとめ Snow Peakのテントは憧れだけど、なんか敷居が高い気がして… Snow Peakのテントは使いやすい?初心者でも大丈夫? そんな方でも大丈夫です。むしろSnow Peakのテントは...

コールマン(Coleman)「タフワイドドーム Ⅳ/300」

あわせて読みたい
コールマンのテントおすすめ10選を紹介!2人用からファミリー用まで徹底解説! コールマンは、キャンプやアウトドア用品で有名なアメリカのブランドです。 1901年の創業以来、革新的なアウトドアギアを開発し続けており、世界中のアウトドア愛好家か...

DOD「ライダーズワンタッチテント」

ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)「ストームブレイク1」

ロゴス(LOGOS)「Tradcanvas Tepee&タープ350-BJ」

あわせて読みたい
【ロゴスTradcanvas Tepee&タープ350-BJレビュー】お得なテント&タープセットの評判・口コミを紹介! トンガリ屋根の見た目がオシャレなティピーテント。 ドームテントとは違った魅力がありますよね。 ただ、ティピーテントはリビングスペースを作れないため、タープとの...

アライテント(ARAI TENT)「オニドーム2」

あわせて読みたい
【ライペン(アライテント)オニドーム2レビュー】広い前室が特徴的なテントの評判・口コミを紹介! 徒歩キャンプしたいけど、テントが重すぎ…… 軽くて小さいテントって居心地はどうなの? テントの重さと居住性は必ずしも比例するわけではありませんが、テントの重さと...

バンドック(BUNDOK)「ソロティピー1」

オガワ(ogawa)「アポロン」

あわせて読みたい
【ogawa(小川テント)アポロンレビュー】ファミリーにぴったりのトンネル型テントの評判・口コミを紹介! フルオープン可能なメッシュパネルが特徴の小川テント「アポロン」。 トンネル型テントでファミリーにぴったりなサイズです。 アポロンの使い勝手はどう? 重くない? ...

テンマクデザイン「サーカスTC+」

あわせて読みたい
【テンマクデザイン サーカスTCレビュー】オシャレで使いやすいテントの評判・口コミを紹介! テンマクデザインのラインナップの中でも、サーカスTCは人気のモデル。 サーカスTCは人気だけど、実際に使ってみてどう? デュオキャンプに快適の大きさでした。コット...

テンマクデザイン「炎幕DX ver.2」

あわせて読みたい
【テンマクデザイン 炎幕TC DXレビュー】シリーズテントの評判・口コミ・違いを徹底解説! テンマクデザインの「炎幕TC DX」は、渋く決めたいソロキャンパーにぴったりの軍幕テント。 スカート・跳ね上げ用のポール・サイドフラップと充実した付属品もうれしい...

初心者向けのテントよくある質問と回答(Q&A)

初心者が気になるテントに関する質問と回答を紹介します。

Q:テントのメンテナンスはどうすればいいの?

テントの使用後は、汚れをしっかり落とすことが大切です。

湿気が残っていると生地がカビてしまったり、嫌なニオイが残るので、洗ったあとはよく乾燥させることも重要です。

汚れを落とす際に強くこするとテントの生地を痛めてしまうため、中性洗剤をつけたタオルなどで汚れを部分的に落としましょう

Q:テントが壊れてしまった場合はどうすればいいの?

まずはメーカーの公式サイトカスタマーサービスに問い合わせましょう。

メーカーごとに異なる場合もありますが、ほとんどは一定期間の保証期間が設けられています。

Q:本当に1人でもテントの設営はできるの?

本記事で紹介したドームテントやワンタッチテントは、1人で設営ができるように設計されています。

ドーム型テントは、初心者でもキレイに設営できるように工夫されているものが多く、ワンポール式のテントであれば、真ん中のポールを立てるだけで設営が完了します。

初心者向けテントまとめ

本記事では、これからアウトドアを始める方でも使いやすいキャンプ初心者におすすめのテント10選を紹介しました。

初心者向けテントのまとめ
  • ドーム型やワンタッチ型のテントがおすすめ
  • 価格帯は最低でも2〜3万円のものが安心
  • 通気性や耐水性、耐風性を確認する

以上の3点を抑えて選べば、きっと自分にあったテントを見つけることができます。

迷っても、ショップのスタッフが気軽に相談に乗ってくれるはずです。

自分に合った最適なテントを見つけましょう!

ranking

人気記事ランキング

ranking

調べられているキーワード