CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプインストラクターの資格を持つスタッフがリアルに評価した商品を紹介!

ギア
PR

車中泊グッズおすすめ10選!快適に過ごす必需品リスト

近年、アウトドアブームの影響もあり、「車中泊」を楽しむ人が急増。

車内で気軽に宿泊できるため、旅行の自由度が上がるだけでなく、ホテル代の節約や災害時の備えとしても注目されています。

しかし、車中泊を快適に過ごすためには、寝具や防寒対策、電源確保など、必要なグッズをしっかり準備することが大切です。

「何を用意すればいいの?」「初心者でも快適に過ごせる?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、車中泊をより快適にするための必需品やおすすめグッズを厳選してご紹介します。

シーン別に分かりやすく解説するので、これから車中泊をしたいと思っている方はもちろん、より快適に楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事のライター
さちのプロフィール画像

さち

キャンプ好きの友達の話を聞いて興味を持ち、情報収集をしている初心者キャンパー。
初心者ならではの目線で、キャンプだけでなくいろいろなアウトドアシーンで使えるコスパ重視でおしゃれなウェアーやキャンプギアを紹介します。

車中泊時は「エンジンを止める」のがマナー

車のエンジン

車中泊はエアコンがあるから快適?

暑い時や寒いときは、エンジンをかけっぱなしでエアコンを使っていいの?

と悩む方もいますよね。

しかし、車中泊マナーとしてエンジンのかけっぱなしはNGです。

騒音や排ガス問題から、周囲への迷惑となります。

さらに、長時間アイドリングをすると、車内に一酸化炭素が発生しやすい状況になります。

最悪の場合には事故に繋がる可能性もあるため、細心の注意が必要です!

車中泊を快適にするために必要なグッズとは?

pixta_89372627_S

近年、アウトドアブームや移動の自由度の高さから「車中泊」が注目されています。

しかし、限られたスペースの中で快適に過ごすためには、適切なグッズを揃えることが大切です。

そこでまずは、車中泊に必要なアイテムをカテゴリごとに紹介します。

車中泊に最低限必要なアイテム一覧

車中泊を快適にするためには、以下のアイテムが欠かせません。

  • 寝具(エアマット・布団など)
  • 気温対策(防寒グッズ・扇風機)
  • プライバシー対策(シェード・カーテン)
  • 電源・充電(ポータブル電源・USB充電器)
  • 調理器具(カセットコンロ・テーブル)

これらを揃えておけば、どんな季節でも快適な車中泊が楽しめます。

では、カテゴリごとにどんな商品を使えば快適になるのかを見ていきましょう!

【シーン別】おすすめの車中泊グッズ10選

ここからは、シーン別におすすめの車中泊グッズを紹介します。

快適な睡眠、暑さ・寒さ対策、プライバシー確保、電源の確保、食事の準備など、必要なアイテムを厳選しました。

どれも車中泊を快適にするためのアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてください!

快適に寝るためのアイテム

次の日も、万全なコンディションでアクティビティなどを楽しみたいなら、快適な睡眠環境は必須!

車中泊でも自宅のベッドのようにぐっすり眠れるアイテムを紹介します。

インフレーターマット・エアマット

インフレーターマット【フィールドア】

車中泊で一番気になるのが、睡眠の質ですよね。

シートをフルフラットにしても、どうしても凹凸ができてしまい、寝心地が良くない…。

そんなときに大活躍するのが、エアマットです!

座席の上に敷くだけで、地面の凹凸を気にせず快適に眠れるのが魅力。

また、空気を入れるとしっかりと厚みがあるのに、コンパクトに折り畳めてかさばらないのも嬉しいポイントです。

自宅のベッドで寝ているかのような安心感!

あわせて読みたい
インフレーターマットおすすめ10選!広々寝れる寝心地最強なアイテムを紹介します。 キャンプや車中泊での睡眠は、自宅のように快適とはいかないものですよね。 特に、キャンプ場の地面の凹凸や冷気は、快適な睡眠を妨げる大きな要因です。 インフレータ...

軽量かつコンパクトで持ち運びしやすい!

あわせて読みたい
シートゥサミットのスリーピングマットおすすめ10選!機能性抜群なマットをご紹介! 軽量・コンパクトで持ち運びやすく、こだわりの機能が充実したギアを販売しているSEA TO SUMMIT(シートゥサミット)。 誰でも簡単に使用できるよう工夫がされており、...

寝袋

Nuuca「ヒュッゲスリープ スタンダード」

快適な睡眠環境を整えるには、布団も必要ですよね。

しかし、自宅で使っている布団を持ってくるのは、荷物になって大変。

そんなときは、テント泊でも大活躍する寝袋がぴったりです!

保温性が高く、冬でも暖かいのが魅力。

寝袋に入って寝るのが苦手であれば、布団型の寝袋を選ぶと、より自宅で寝ているのに近い感覚で眠ることができますよ。

楽天寝袋ランキング1位!1分で片付けが完了する布団型寝袋!

あわせて読みたい
Nuuca(ヌーカ)の寝袋を徹底解説!担当者に聞いたおすすめポイントも紹介 皆さんはNuuca(ヌーカ)の寝袋を知っていますか? 大型クラウドファウンディング「Makuake」では89プロジェクト中、販売額歴代2位! 「楽天市場」の寝袋ランキングでも1...

寝袋といったらナンガ!安心の品質と永久保証で長く使える!

あわせて読みたい
ナンガのダウンシュラフ(寝袋)のおすすめ10選!選び方や別注モデルとの違いも詳しく解説 秋・冬など、寒い時期のキャンプには必須ギアのシュラフ(寝袋)。 近年では、キャンプだけでなく登山などの際にテント内で使用されるほか、防災用品としてや来客時の寝...

暑さ・寒さ対策アイテム

キャンプのテント泊と同様、季節に応じた対策をしておかないと、快適に過ごせません。

そのために持っておきたいアイテムを紹介します。

ポータブル扇風機

自立式扇風機

暑い夏に車中泊をするなら欠かせない、必須アイテム。

首につけるものや、頭上に取り付けられるものまで、さまざまな種類があります。

自分の車の大きさや、スペースに合わせて、選んでみてください。

また、暑い季節だけでなく、冬には温かい風を循環させたり、換気にも使えて便利です。

1台持っておくと、夏でも冬でも大活躍しますよ!

夏でも冬でも使える最強扇風機をチェック!

あわせて読みたい
【2024】アウトドア扇風機の人気おすすめ17選!風量最強モデル多数紹介! 暑い夏のキャンプで欠かせないアイテムといえば扇風機! 涼しい風に当たって快適に過ごせるだけでなく、空気の循環や、火起こしにも役立つなど、様々なシーンで活躍しま...

電気毛布

電気毛布|PowerArQ

寒冷地で車中泊をする方や、寒がりな方は、電気毛布を持っていくのもおすすめ。

電源が必要になりますが、モバイルバッテリーに繋いで使えるモデルも販売されています。

手に取りやすい価格で、しっかりと寒さ対策ができるので、私は絶対持っていきます!

寝袋と合わせて使っても、エアマットの上でブランケットと電気毛布で寝ることもできるので、1つあると重宝しますよ。

触り心地抜群の電気毛布!洗濯することもできて衛生的!

モバイルバッテリーでも使用可能!専用バッグにコンパクトに収納可能!

火の粉に強い!ポンチョのように羽織ることもできる!

プライバシー対策グッズ

車中泊では、窓から全て丸見えになってしまうので、外からの視線を遮る工夫が必要です。

そこで、プライバシー対策として、効果的なアイテムを紹介します。

車用シェード

ユーアイビークル サンシェード

窓に取り付けるだけで、プライバシー対策となるのはもちろん、日差しを反射させて車内の温度上昇を抑えることが可能!

安価なものもたくさん販売されていますが、使っているうちにすぐ吸盤が劣化し、結局買い換えることになる場合が多いです。

そのため、最初から高性能のサンシェードを選ぶのがおすすめ!

また、遮光性・防水性に優れ、各車種専用設計のものを選ぶと、ストレスなく使えて長持ちしますよ。

昼間でも真っ暗になるほど、ジャストサイズで遮光できる!

マグネット式!まずシェードを使ってみたいという方におすすめ!

マグネットカーテン

マグネットカーテン

完全に真っ暗にはしたくないけど、リラックスするために目隠ししたいという方には、マグネットカーテンもおすすめ。

取り付けが簡単で、車内のプライバシーを守ることができます。

不用意に車内を見せないことで、防犯対策にもなりますよ!

走行中に運転席や助手席にカーテンをつけるのは、道路交通法違反になってしまうので注意しましょう!

簡単に着脱できるマグネット式!長さ調節も可能!

かわいいイラスト入り!99%紫外線カット!

電源・充電関連グッズ

家電を車内でも使いたい場合や、スマホやアップルウォッチなどのモバイル端末を充電するのに欠かせない電源。

コンパクトで大容量のものから、明かりとして使えるものまで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スマホや照明の電源を確保することで、より快適に過ごせます!

ポータブル電源

Jackery(ジャクリ)

スマホや家電もすべて網羅するのが、やっぱりポータブル電源!

高価なものではありますが、キャンプでの車中泊やテント泊はもちろん、災害時にも必須のアイテムなので、1台持っておいて損はありません。

また、大容量のものを選ぶと、消費電力が大きいドライヤーなども使用できて便利ですよ。

圧倒的大容量!世界初のアウトドア用ポータブル電源を開発したブランド

あわせて読みたい
jackery(ジャクリ)のポータブル電源が人気な理由とは?評判と最新おすすめ製品5選を紹介! Jackery(ジャクリ)公式HP アウトドアや災害時にあると便利なポータブル電源! アウトドアブームや防災への意識が高まっている近年、ポータブル電源「jackery(ジャク...

防塵・防水のポータブル電源!長時間の稼働や大規模な電気供給にも対応

あわせて読みたい
ポータブル電源のArkpaxがアウトドアで大活躍!おすすめ商品をレビュー 冬のキャンプでは、電気毛布や電気ヒーターを持参して寒さを凌いでいる方も多いことでしょう。 そのため、最近ではキャンプ場でポータブル電源を活用しているキャンパー...

USB充電式LEDランタン

コールマン_ハンギングEライト

車内を明るく照らし、長時間使用できるLEDランタン。

モバイルバッテリーとして使えるタイプを選ぶと、スマホの充電できて一石二鳥ですよ。

吊り下げ式!スマホの充電も可能!

無段階調光!マグネット内蔵で鉄製品にくっつけることもできる!

食事・調理グッズ

寒い冬はもちろん、暖かい季節でも、温かい食事をしたいですよね。

ここでは、車中泊でも出来立てのご飯を楽しめる便利グッズを紹介します。

カセットコンロ

スノーピーク「HOME&CAMPバーナー」

簡単な調理をするなら、カセットコンロが便利!

特にキャンプ用のカセットコンロは、コンパクトになり持ち運びやすいのでおすすめです。

風にも強い構造なので、外で使う場合でも火が消えにくく、火力が安定しているので使いやすい!

キャンプなどのアウトドアシーンで使いやすいカセットコンロ!

あわせて読みたい
カセットコンロのおすすめ5選!キャンプ用や防災用など用途別に紹介 キャンプなどのアウトドアシーンでも簡単に使えて、自宅と同じ感覚で料理を楽しめるカセットコンロ。 炭火料理のときの大変な火起こし作業も不要で、簡単に火加減を調整...

折りたたみテーブル

アウトドアテーブル【キャプテンスタッグ】

食事・作業スペースを確保したいなら、折りたたみテーブルが便利。

車内でも食事がしやすく、調理台になったり、コーヒータイムを楽しんだりすることができます。

特に、ソロキャンプ用のコンパクトなタイプを選ぶと、スペースも取らず、持ち運びやすいですよ。

軽量でコンパクトな折りたたみテーブルを紹介!

あわせて読みたい
ソロキャンプにおすすめのテーブル10選!軽量でコンパクトなアイテムをご紹介! 一人でキャンプ場に行き、自然との触れ合いやアウトドア体験を楽しむソロキャンプ。 自分のペースで作業をしたり、料理を食べたりしてリフレッシュできるのが魅力ですよ...

車中泊をさらに快適にする便利グッズ3選

続いては、必須アイテムに加えて、あると便利なグッズを紹介します。

これらを活用することで、より快適で安心な車中泊ができますよ!

折りたたみチェア

ヘリノックス グラウンドチェア

車中泊で、ずっと狭い車内にいるのは息がつまりますよね。

そんなとき、外でゆっくりくつろげるように、折りたたみチェアがあると便利!

背もたれが倒せるタイプを選ぶと、満点の星空を楽しめるのでおすすめです!

持ち運びやすい軽量でコンパクトな人気チェアをチェック!

あわせて読みたい
ソロキャンプにおすすめのアウトドアチェア10選!コンパクトな人気チェアを紹介! キャンプや登山などで活躍するアウトドアチェア。 ソロキャンプ用のウトドアチェアには、とにかく軽さを重視したものから、座り心地にもこだわっているものなど、さまざ...

車内でも使える座椅子タイプも紹介!

あわせて読みたい
アウトドアチェア最強10選!座り心地のいいキャンプ椅子は? キャンプを快適に過ごすためのマストアイテムといえば、「アウトドアチェア」ですよね! しかし、ハイチェアやローチェア、ベンチシートといった豊富な種類から、シーン...

保冷・保温ボトル(タンブラー)

スタンレーのタンブラーTOP画像

長時間の保温・保冷ができ、飲み物を適温で楽しめるのが魅力!

ストローを挿せるタイプや、飲み口が広く洗いやすいもの、マグカップタイプまでいろいろな種類があります。

自分の使いやすいタイプを選んでみてくださいね。

倒したりしてこぼれるのが気になる方は、水筒もおすすめ!

とにかく種類とカラーが豊富!100年以上世界中で愛されているブランド

あわせて読みたい
スタンレーのタンブラーおすすめ14選!人気色やコラボ商品も紹介! 海外で人気沸騰中の「スタンレーのタンブラー」。 日本でもアウトドア好きな方や、おしゃれキャンパーが愛用してるイメージがありますよね。 SNSで話題になっているのを...

温度が長持ち!軽量で持ち運びやすい水筒

あわせて読みたい
タイガー(tiger)の水筒おすすめ10選!直飲みできるモデルや洗いやすいものまでたっぷり紹介 通勤・通学をはじめ、アウトドアやスポーツシーンで持っていると便利な「水筒」。 最近はマイボトルを持ち歩いている方も少しずつ増えていますよね。 「水筒は欲しいけ...

防犯アラーム

防犯アラーム

万が一、寝てる間に不審者が近づいてきたときに、設置してあると安心な防犯アラーム。

トラブル対策や、防犯対策として役立つアイテムです。

車中泊で一番怖いのが車上荒らしなので、身を守るためにも特に女性1人のときは絶対につけておくようにしましょう!

手軽に防犯対策できる電池タイプ!音量調節可能!

確実に被害を防ぐ給電タイプ!リモコン2つ付きで家族でも使える

車中泊を快適にするためのコツ

最後に、車中泊をより快適にするためのポイントを紹介します。

車中泊の場所選び(道の駅・RVパークなど)

pixta_87593368_S

安全かつ快適に過ごすためには、車中泊が許可されている場所を選びましょう。

道の駅やRVパークを活用すれば、トイレや電源設備が整っているため安心です。

快適に寝るための工夫(マット・遮光対策)

車中泊_快適に寝るための工夫

快適な睡眠環境を作るためには、マットの厚さや遮光グッズの活用が重要です。

特に、エアマットとシェードを併用することで、より快適な空間が作れますよ。

防犯対策(鍵・防犯アラームの活用)

pixta_63506938_S

人目のつかない場所での車中泊では、防犯意識も忘れずに。

ドアロックの確認や防犯アラームの設置をして、安心して眠れる環境を整えましょう。

特に女性1人の場合は、厳重にしておくことで、被害を未然に防げますよ!

車中泊を楽しむために便利グッズを活用しよう!

pixta_82785899_S

車中泊を快適にするためには、適切なグッズ選びが重要。

特に、寝具や電源、気温対策グッズを揃えることで、どんな環境でも快適に過ごせます。

本記事で紹介したアイテムを活用すれば、初心者でも安心して車中泊を楽しめるはずです。

ぜひ、必要なグッズを揃えて、快適な車中泊ライフを始めてみましょう!

ranking

人気記事ランキング

ranking

調べられているキーワード